日々是好日

2006年にJICAのシニアボランティアとしてのパラグアイでの生活を「パラグアイ便り」として書き始めました。帰国後の2009年「日々是好日」にタイトルを変更して生活の様子を綴っています。ブログ内の記事検索は左上の「記事検索」を利用して下さい。言葉を入れれば、該当する記事が出てきます。右側のカテゴリー別アーカイブもご利用下さい。

四川

四川紀行8 viaje a Sichuan

ホテルを9時に出発し、10時に成都の空港に到着しました。小雨が降っていました。
dsc06384_edited

北京行CA1406便は定時の12:00に出発しました。
dsc06391_edited

珉山山脈の雪宝頂などが雲から顔を出していないかと期待しましたが、駄目でした。
dsc06395

飛行機は来る時と同様、西安上空を経て、北京に向います。2時間半のフライトです。
dsc06411_edited

離陸後1時間、機内食が出ました。昼食です。四川では飲めなかったワインをいただきました。
dsc06415_edited

北京の近くにきて、雲が切れてきました。
dsc06422_edited

14:40 北京空港着 ほぼ定時です。
dsc06423_edited

乗って来た飛行機です。タラップを使って降り、バスで移動です。
dsc06430_edited

まず帰国便を確認しました。17:25 CA183 東京羽田 E51ゲート 遅れてもいないようです。
dsc06431_edited

シャトルトレインで第3ターミナルに移動します。
dsc06442_edited

出国手続きを済ませました。まだ2時間半あります。きれいな噴水があることに気がつきました。
dsc06434

中国らしい絵?も飾ってあります。
dsc06436_edited

土産物屋を物色し、孫用の気にいった服を見つけました。
dsc06439_edited

17:40 定刻より15分遅れで、飛行機に乗り込みました。
dsc06444_edited

駐機場を出ましたが、離陸する飛行機が一杯とかで、動いたり、止まったりしてしています。
dsc06445_edited

日は傾き、看板に灯が入りました。隣席に1人で母を訪ねて来日する中国人の13歳の少女がいて、話していたので退屈はしませんでしたが、結局、離陸するまで2時間半、飛行機は誘導路にいました。
dsc06451_edited

20:15 ほぼ3時間遅れで、CA183便は北京を飛び立ちました。
dsc06455

いつもより早く、離陸後30分で機内食が出ました。せめてものつぐないでしょうか。
dsc06458_edited

22:19(日本時間23:19)名古屋の灯りが見えました。
dsc06462

0:18 2時間半遅れて羽田に着陸しました。鞄をとって出てくると零時半をまわっていました。
dsc06477

時刻が問題で、零時半を過ぎるとタクシー以外の交通機関がないということです。飛行機会社から5,000円のタクシー券が出るとか言っていましたが、駄目になりました。ホテルの手配をと、添乗員さんが言っていましたが、当初よりタクシーで帰ろうと思っていましたので、皆さんには申し訳ありませんが、タクシーで帰らせてもらいました。遠い人はどうなったのでしょう。後日、旅行社より燃料サーチャージが安くなったので、6,040円返還しますと言ってきたのはこれと関連するのでしょうか。
今回の旅行は初めから最後まで、飛行機の遅れに悩まされました。阪急トラピックスのタイトな日程で、遅延しても予定通り旅程を進めると、益々ハードなものになります。今回、パスポートを無くされたり、骨を折られたり、沢山の方がお腹の調子が悪くなられたのは、その必然の結果のような気がいたします。
一緒に旅行した皆さんお疲れ様でした。このブログを見た方は是非コメントください。いろいろなトラブルに見舞われた添乗員さん、御苦労さまでした。今度はもっと楽な旅に添乗できるように祈っています。

四川紀行7-1 viaje a Sichuan

昨晩は大雨でしたが、朝起きてみると、道行く人が傘をさしていません。雨は上がったようです。
dsc06111_edited

テレビで四川省大雨の特集をやっていました。橋が流されたり、洪水が起きたりしているようです。
dsc06121_edited

11時 ホテルを出発しました。今日の予定は、武候祠とパンダの見学と川劇の鑑賞です。
dsc06132_edited

電動バイクが沢山走っています。雨の多い成都らしく、特殊な傘を付けたものもあります。
dsc06127_edited

今日のお昼は日本食でした。成都の居酒屋で昼食です。
dsc06135_edited

疲労が蓄積し、あまり食欲がありません。腹の具合が悪い人が何人もいることが分りました。
dsc06136_edited

武候祠の入口です。武候とは諸葛孔明のことだそうです。成都は蜀の都だったのです。
dsc06139_edited

漢照烈廟です。劉備玄徳、関羽、張飛など蜀漢のお歴々が祀られています。三国志の世界です。
dsc06153_edited

蜀漢を興した劉備玄徳(諡号は照烈帝)の像です。ふくよかなお顔をしておられます。
dsc06154_edited

武候祠です。諸葛孔明が祀られています。
dsc06167_edited

諸葛孔明像です。これもふくよかな顔立ちで、今までのやせたイメージとは少し異なっています。
dsc06175

竹林と赤い土塀に囲まれた道を通って行くと、
dsc06188_edited

劉備玄徳のお墓、恵陵があります。高さ12m、直径60mの円形墳墓です。未発掘だそうです。
dsc06193_edited

次に成都大熊猫繁育研究基地に行きました。パンダの動物園みたいな所です。
dsc06209_edited

6頭から始め、83頭まで増やしたのだそうです。初めにパンダの幼稚園に行きました。
dsc06243_edited

お母さんパンダは、寝ていて動きませんが、
dsc06239

子供たちは木に登ったり、
dsc06242_edited

じゃれあったりしていました。
dsc06230_edited

今度は5歳位の子供です。歩きまわったり、
dsc06253

笹を食べたりしていました。
dsc06249_edited

十数頭のパンダを見ることができましたが、子供は活発に動きまわり、大人は皆寝ていました。

四川紀行7-2 viaje a Sichuan 

ヒスイの店に行きました。余りに色のきれいなのは偽物とか。記念に指輪を買いました。
dsc06266_edited

夜は本物の四川料理をいただきました。元祖 陳麻婆のお店です。
dsc06273_edited

辛いことは辛かったですが、食べられないほど辛くはありませんでした。素を買ってきました。
dsc06274_edited

四川省川劇院に川劇を観に行きました。川劇は一瞬で面を変える変臉(へんれん)で有名です。
dsc06282_edited

初めから川劇かと思ったら、初めは普通の劇でした。
dsc06288_edited

いろんな芸が披露されました。
dsc06298_edited

手を使った影絵です。
dsc06315_edited

あやつり人形がでてきました。上手に舞い踊ります。
dsc06322_edited

お笑いの寸劇もあります。
dsc06327_edited

雑技です。両手両足で4つの笠を回したり、足で大きな壺を回したり、机を回したりしました。
dsc06330_edited

華麗な舞です。
dsc06341_edited

二胡の演奏も行われました。
dsc06344_edited

ここでやっと川劇が始まりました。
dsc06349_edited

筋も何も分りませんせんが、
dsc06351_edited

面がどんどん変わっていくことが芸のようです。
dsc06352_edited

あやつり人形も変臉します。
dsc06353

dsc06365_edited

素顔を見せて、また変臉
dsc06374_edited

フィナーレです。
dsc06376_edited

これで全観光を終え、明日帰るばかりとなりました。残った元をホテルの売店で使いきりました。

四川紀行6-1 viaje a Sichuan

今日は黄龍に行きます。天気予報では小雨です。バスが事故で壊れ、出発が45分遅れました。
dsc03692_edited

川を遡り、分水嶺を越えて、岷江の源流を下ります。
dsc05859_edited

甲潘古城、住民は、夏は草原に行っていて不在だそうです。
dsc05841_edited

チベット族の村が点在しています。
dsc05846_edited

パオ風のテントも見えました。
dsc05862_edited

3000mの高地でも、野菜などの栽培が行われています。
dsc05886_edited

この辺りの拠点 川主寺に近付き、立派なお寺なども見えてきました。
dsc05882_edited

川主寺で宝石店に寄りました。天珠が売り物です。記念にストラップを買いました。
dsc05899

黄龍へは4007mの峠を超えて入ります。高山病対策の酸素缶と水が配られました。
dsc05906

4007mの峠 雪山梁です。霧で、珉山山脈 雪宝頂(5588m)どころか、何も見えませんでした。
dsc05910_edited

峠を越えると、野山にヒツジやヤクが見られました。
dsc06090_edited

黄龍 華龍山荘での昼食です。高山病対策のため、腹6分目と言われ、料理が余っています。
dsc05921_edited

13:20 黄龍のロープウェー乗り場に着きました。到頭 雨につかまってしまいました。
dsc05924_edited

凄い頻度でゴンドラが出ています。標高2900mから3473mまで、一気に登らせてくれます。
dsc05932_edited

ロープウェー降り場で解散し、各自散策し、5時半までに華龍山荘まで戻ってくることになりました。
dsc05934_edited

霧がかかった森の中を、五彩池に向って下って行きます。雨が強くなり、傘を出しました。
dsc05936_edited

霧の中、下の池が見える所もありました。霞んでいます。
dsc05952

結構、色んな花が咲いています。
dsc05955_edited

五彩池から下る道との交差点を過ぎ、14:30 黄龍古寺が見えてきました。もう五彩池です。dsc05968_edited

歩く時間が表示されている時間より早いことが分ったので、これからはゆっくり歩くくことにしました。

四川紀行6-2 viaje a Sichuan

黄龍で一番高い所にある五彩池(3523m)です。東側の高い展望台からの遠望です。
dsc05986_edited

きれいな部分をアップしてみました。雨で少し霞んでいますが、中々見事です。
dsc05987_edited

五彩池に咲いていた赤い花です。ここには青、黄、紫、色んな花が咲いていました。
dsc05981_edited

五彩池の畔に建つ、明の時代に創建された黄龍古寺です。御本尊の仙人を拝んできました。
dsc05996_edited

鳥がいました。キジバトみたいですが、よく分りません。愛をささやきあっていました。
dsc05991_edited

黄龍中寺、やはり明代の創建のようです。マニ車が特徴的です。これから黄龍を下って行きます。
dsc06007

争艶彩池(3400m)です。黄龍渓谷第二といわれる極彩色の池々が並んでいます。
dsc06026

娑羅映彩池(3415m)、5月には湖畔のツツジが満開となり、池に照り映えるそうです。
dsc06029_edited

明鏡到影池(3400m)、池の水面がきれいで、鏡のように、雲や山や林を映し出します。
dsc06040_edited

盆景池(3320m)、池、岸、草木が天然の盆景を作っています。
dsc06049_edited

金沙鋪地、1300mにおよぶ傾斜した浅瀬、黄土(金)色の石灰沈着物で覆われています。
dsc06056_edited

酸素小屋です。高山病にかかった人が酸素を吸える所のようです。
dsc06045_edited

蓮台飛瀑(3260m)、落差45m、黄金色の蓮台に龍の爪、水が銀色のしぶきをあげて落ちています。
dsc06057_edited

この辺まできたら、雨が止みました。レンズ拭きをしなくてよくなり、写真が撮り易くなりました。
dsc06059_edited

飛瀑流輝(3245m)、幅68m、落差14m、流れ落ちた水が輝いています。
dsc06064_edited

迎賓彩池(3230m)、歩いて登ってくると初めに目にする池々です。
dsc06068_edited

16:45 歩行3時間でゲートに辿り着きました。特に急ぎませんでしたが、全体で2番目の到着でした。
dsc06078_edited

高山病は現れず、用済みとなった酸素缶を使ってみました。特に効果は認められませんでした。
dsc06083_edited

また4000mの峠を越えて行きます。18:40 文字通り、山野の中のレストランで夕食をとりました。
dsc06096_edited

19:30 九寨・黄龍空港に到着しました。飛行機は遅れているでしょうか。
dsc06105_edited

意外にも飛行機は定刻の21:00に成都に向け、飛び立ちました。今回の旅行で初めてのことです。
dsc06108

22:00 成都着 成都は土砂降りの雨で、バスまでの数百mを歩き、ずぶ濡れになってしまいました。

四川紀行5-1 viaje a Sichuan

出発が9時なので、朝食後、昨日できなかった散歩をしました。ホテルの玄関です。
dsc05579_edited

建物全景です。何か、ラサのポタラ宮を連想させます。
dsc05583_edited

ホテルを出て、右に行くとスーパーがあると聞いていたので、行ってみました。
dsc05586_edited

果物、お茶、お酒、色んなものを売っていました。ヤクのビーフジャーキーもありました。
dsc05588_edited

ヤクの角を扱っている店もありました。頭蓋骨は飾り物にするのでしょうか。
dsc05590_edited

ブドウ、桃、リンゴ、ナシ、スイカ、ライチなどを売っていました。開いてない店も多かったです。
dsc05594_edited

9時に出発し、9:30に九寨溝に入場しました。今日はかなり人が出ています。
dsc05600_edited

今日はランダムに見て回りましたが、左側から始め、右奥から下りてくる順番で紹介します。
dsc06487_edited

左奥の長海(3101m)です。一番高い所にある湖で、長さが5kmもあるそうです。
dsc05660

長海からの眺めです。この山は4000mを超えているでしょう。石灰岩の山です。
dsc05657_edited

少し下がって五彩池(2995m)です。鮮やかなエメラルドグリーンです。海は湖、池は池です。
dsc05671_edited

五彩池のまわりには、赤い白樺=赤樺が群生しています。
dsc05675

左右の谷の合流地点 諾日朗には、楼閣や土産物屋などがあります。
dsc05685_edited

環境を守るために、食堂はオフィシャルな諾日朗餐庁にまとめられたそうです。
dsc05698_edited

2、3階がA食堂で60元(千円)の中華バイキングです。ちなみにB食堂は138元の韓国料理です。
dsc05689_edited

60元の昼食です。美味しく食べられました。缶ビールは15元で、おいしくいただきました。
dsc05693_edited

今度は右の一番高い所、原始林(3060m)です。特に原始ということはありませんでした。
dsc05706_edited

二つ湖をとばして、箭竹海(2618m)です。湖畔に箭竹(ヤダケ)の群落があるからだそうです。
dsc05720_edited

熊猫(パンダ)海(2592m)、きれいな湖です。昔パンダが見られたとか、今はいません。
dsc05730

パンダ海の湖面に映る木の影と魚たちです。絵になります。
dsc05728_edited

四川紀行5-2 viaje a Sichuan

高台から見た五花海(2472m)です。ここからの眺めは孔雀に譬えられているそうです。
dsc05701_edited

五花海は、九寨溝の中で最も人気のある湖の一つで、大勢の人が押し寄せていました。
dsc05646

澄みきった青い水と白い湖底、
dsc05647_edited

山々との調和、五花海の絶景をご覧ください。
dsc05621_edited

dsc05639_edited

美女もチベット服を着て、御満悦です。
dsc05641_edited

五花海から流れでた水は珍珠灘を下り、
dsc05742_edited

珍珠灘瀑布(2433m)となります。珍珠とは真珠のことです。
dsc05762_edited

珍珠灘瀑布では、沢山のタルチョーが風にそよいでいました。
dsc05769

鏡海(2390m)ミラーレイク 風があると見ることができないそうです。
dsc05650

諾日朗瀑布(2375m)です。九寨溝の中で、幅が最大の滝だそうです。
dsc05605_edited

昨日見た老虎海(2298m)を反対側から眺めます。色も景色もまるで違います。
dsc05777_edited

樹正瀑布(2295m)です。
dsc05782_edited

公主海です。湖の色はこちらからの方がきれいなようです。
dsc05794

樹正磨房、水上に設けられた磨房(製粉場)です。
dsc05816

水車により石のひき臼を回転させ、はだか麦や小麦などを製粉します。
dsc05808_edited

もちろん、マニ車も回します。
dsc05811_edited

樹正磨房から上にあがると、樹正寨(チベット族の村)でした。
dsc05818_edited

これで7時間半におよぶ九寨溝観光を終え、ホテルに戻りました。
dsc05584

今夜の夕食はホテルのバイキングでした。寿司があり、どんなものか食べてみました。
dsc03687_edited

2日間の九寨溝観光が終り、明日は黄龍です。曇天ですが、まだ傘は使っていません。

四川紀行4-1 viaje a Sichuan

一夜明けたシェラトン九寨溝リゾートです。
dsc05585_edited

高山病対策で出発が遅いので、散歩する予定でしたが、雨のため中止。NHKを見て過ごしました。
dsc03681_edited

11時 昼食を食べに行きました。雨は上がっていました。
dsc05273_edited

レストランの入口にはラサのポタラ宮の絵が掲げられていて、名前の表記もチベット風です。
dsc05281_edited

料理は郷土料理ということでしたが、内容は今までとさして変わりませんでした。
dsc05277_edited

ウエイトレスです。チベット族かどうかはわかりません。
dsc05280_edited

12時半 九寨溝観光に出発 川の水が雪解け水の色をしています。
dsc05286_edited

世界遺産 九寨溝のゲートです。午後から観光する人は少なく、がらがらです。
dsc05296_edited

今日は、二つの谷の合流地点から下の部分、下図のYの字の下の部分の渓谷を歩きます。
dsc06487_edited

13:10 シャトルバスを犀牛海駅で降りて、ハイキング開始です。dsc05306_edited

川を挟んでバス道と反対側の遊歩道を歩きます。
dsc05359

犀牛海(標高2315m)です。ちらっと見ただけで、先を急ぎました。
dsc05313_edited

犀牛海の下にある老虎海(2298m)です。
dsc05334

石灰分を含んだ水は、何とも言えない、きれいな色をしています。
dsc05328_edited

水は小さな滝を作りながら、木々の間を流れ下っていきます。
dsc05346

流れ下った水は樹正群海となりました。遠くにに樹正寨(チベット族の村)が見えます。
dsc05382

色を含めた自然の造形美です。
dsc05386

きれいなのは水ばかりではありません。渓谷には可憐な花が咲き、
dsc05331_edited

青々とした深い森も広がっています。
dsc05376_edited

水には硫酸銅が含まれているそうですが、魚もいました。
dsc05409

樹正寨(チベット族の村)が見えます。九寨溝とは9つの村のある谷という意味だそうです。
dsc05400_edited

臥龍海(2215m)です。沈んだ倒木に石灰分が沈着して、それを龍が横たわっているとしました。
dsc05415

双龍海(2187m)、湖底に炭酸カルシウムが沈殿して白色の帯を作り、それを龍と見立てました。dsc05420

双龍海を過ぎた所で、先が土砂崩れで通行止めのため、橋を渡り、バス道に戻りました。
dsc05438

蘆葦海(2140m) 土砂くずれで底が浅くなり、葦が茂っています。
dsc05444_edited

盆景灘(2140m)盆栽のようだということです。ここでシャトルバスに乗り、ゲートに戻りました。
dsc05452

16:10  3時間の九寨溝ハイキングを終え、ホテルに戻りました。
dsc05300_edited

今日はホテルで夕食後、チベット民族ショー「蔵謎」を見にいきます。

四川紀行4-2 viaje a Sichuan

チベットに伝わる民話を基に、ヤン・リーピンが制作した「蔵謎」を観にいきました。
dsc05466_edited

大きなマニ車が回り、読経の声が流れる中、法螺貝が鳴り響き、ステージが始まりました。
dsc05474_edited

多くの人々と共に、老婆とヤギは五体投地しながら、ラサへの巡礼の旅に出ます。
dsc05480_edited

大きな力(眼光)に導かれ、進みます。
dsc05485_edited

男子の六弦琴の演奏と舞踏です。迫力があります。
dsc05488_edited

女子の長袖舞です。優雅です。
dsc05497_edited

男女の舞です。コミカルです。
dsc05501_edited

ゲルでチベット音楽が奏でられます。
dsc05511_edited

打阿カツ(Mortar Song)勤労奉仕、ポタラ宮殿修復の歌、土を突固める棒を打ち鳴らします。
dsc05517_edited

夏拉舞(Black Hat)
dsc05519_edited

衣装祭(Costume Festival) チベットでは服装を競う祭があるらしい
dsc05523_edited

蓮華度母(Lotus Tara) 美しく舞い踊る 菩薩
dsc05536_edited

ヤクの舞(Yaku Dance)
dsc05544_edited

吹雪に遭い、老婆は着ているものをヤギにかぶせ、自分は寒さで死んでしまいます。
dsc05549_edited

最後の審判を受け
dsc05554_edited

老婆は、生前の善行により、天国に召されます。
dsc05560_edited

輪廻転生、老婆は少女に生まれ変わり、ヤギを連れて、また巡礼の旅にでます。
dsc05569_edited

フィナーレです。
dsc05573_edited

観た時は、新しく作られたショーという感じでした。帰ってから、色々調べて再評価しました。

四川紀行3-1 viaje a Sichuan

華生酒店の姿です。蒸し暑い!7/7(日) 日が良いのか、結婚式の看板が揚がっています。
dsc05113_edited

部屋は8階でした。部屋からの眺めです。
dsc05111

昨晩はぐっすり眠り、7時に朝食を済ませました。
dsc036781_edited

午前8時 楽山に向け出発です。楽山大仏は峨眉山と共に、世界遺産になっています。
dsc05118_edited

8:45 楽山到着 初めに船から大仏を眺める予定でしたが、濃霧のため遊覧船は欠航
dsc05125_edited

楽山大仏への入口です。世界遺産に入るにはパスポートと入場券が必要です。
dsc05180_edited

階段を登り、大仏さんのお顔を見にいきます。
dsc05134_edited

途中、郭沫若の像がありました。楽山の出身だそうです。13層38mの霊宝塔が見えました。
dsc05141_edited

丘の上には凌雲寺があり、大雄宝殿、弥勒殿などがあります。
dsc05151_edited

弥勒殿の仏様です。どうやらこの辺では弥勒菩薩は布袋さまのような姿をしているようです。
dsc05154

有名な、浮玉亭からの岷江の眺め、今日は煙っています。遊覧船は出るのか心配です。
dsc05160_edited

唐代の713年、大仏建造を始めたという海通の像と居住した洞穴です。
dsc05157_edited

楽山大仏の頭部です。頭高14.7m、鼻の長さ 5.6m、口の長さ 3.3m、耳の長さ 7.0mだそうです。
dsc05158_edited

大仏の足元に降りる道は人で一杯です。我々はそちらには行かず、
dsc05161_edited

大雄宝殿の中を通り、
dsc05171

下に向かいました。
dsc05176_edited

遊覧船が動きだしたようです。
dsc05184_edited

11時 桟橋に向い、遊覧船を待ちます。川べりは蒸し暑さが和らぎます。
dsc05188_edited

川から見る楽山大仏です。高さ71m 世界最大の磨崖仏です。逆光でした。
dsc05211_edited

凌雲山が形造る涅槃像を見て帰港しました。
dsc05217

靄ってはいましたが、雨は降らず、川からも大仏を見ることができ、幸運でした。

四川紀行3-2 viaje a Sichuan

11:45 楽山で昼食です。このレストランでも結婚披露宴が行われようとしていました。
dsc05222_edited

花嫁さんがいました。看板に偽りなしで、よかった、よかった。
dsc05223_edited

昼食は楽山料理です。名物の豆腐料理を2種類いただきました。ビールは雪花です。
dsc05227_edited

12:50 高速道路で成都に戻ります。
dsc05234_edited

野を超え、丘を越え、約150kmのドライブです。
dsc05237_edited

豚も高速道路で運ばれています。
dsc05236_edited

成都に戻りました。ラテックス寝具店で、マットレスや枕の説明、販売が行われました。
dsc05239

これから乗る九寨溝行の飛行機は遅れるということで、成都で夕飯を食べてしまうことになりました。
dsc05252_edited

16:10 お腹はあまり空いていませんが、食べなければなりません。ここの雪花は純生でした。
dsc05247_edited

九寨溝行の飛行機は案の定遅れており、弁当と水が支給されました。
dsc05254_edited

19:35、50分遅れでCA4485は成都を九寨溝に向けて飛び立ちました。約1時間の飛行です。
dsc05258_edited

途中、右窓に山影を認めました。雪宝頂(5588m)でしょうか。
dsc05259_edited

九寨黄龍空港は標高3448mの高地にありますが、誰も高山病には罹りませんでした。
dsc05261

バスで2時間かけて1500m下り、22:50 九寨溝シェラトンホテルに到着しました。
dsc05262_edited

飛行機は少し遅れましたが、今度は何とか午前様にならずに済みました。長い1日でした。

四川紀行2-1 viaje a Sichuan

午前6時 成都到着、成都の飛行場です。バスの駐車場がはずれにあり、かなり歩きました。
dsc04931_edited

飛行場は成都の南、ホテルは北部にあるので、中心部を横切って行きます。早朝ですいています。
dsc04935

午前7時 芙蓉麗庭ホテル到着 7時間の遅れです。8時半に出発するということです。すごい!
dsc04942_edited

部屋は14階で、部屋からの眺めです。晴れですが、成都はいつも靄っているそうです。
dsc04940_edited

予定通り観光するということで、まず朝食を食べました。豆乳、野菜、お粥と麺です。
dsc03674_edited

本当はシャワーを浴びて一休みしたかったのですが、寝込んでしまいそうなので、止めにしました。

四川紀行2-2 viaje a Sichuan

予定を30分だけ遅らせて8:30の出発です。今日は標高3077mの峨眉山金頂に登ります。
dsc04944_edited

高速道路で165km離れた峨眉山に向かいました。約3時間休息が取れます。
dsc04955_edited

走ること1時間、田園風景が広がってきました。蓮やブドウも栽培しています。
dsc04964_edited

この辺りは太極拳が盛んな長寿の村だそうで、太極拳の形が家の壁を飾っています。
dsc04959_edited

午前10時、眉山サービスエリアでトイレ休憩をしました。半分来ました。
dsc04966_edited

11:40 峨眉山バスセンターに到着、ここから小型バスに乗り換えて、山頂に向かいます。
dsc04984_edited

峨眉山は中国三大霊山の一つで、普賢菩薩の霊場です。楽山大仏と共に世界遺産となっています。
バスで雷洞坪(2430m)まで登り、接引殿(2540m)まで歩き、ロープウェーで金頂に至ります。
dsc04983_edited

バスはつづら折れの山道をぐんぐん上がって行きます。約2時間の乗車です。
dsc04986_edited

少し渋滞もありましたが、14時に雷洞坪に到着、涼しいです。下は夏、上は冬だそうです。
dsc04992_edited

ここからロープウェー駅までは標高差110m、600段の階段を上ります。
dsc04994_edited

参道にはみやげ物屋並んでいます。山で取れるキノコの類でしょうか。
dsc04998_edited

杖やパンダの帽子、そして猿が有名なようで、猿のぬいぐるみも売っています。
dsc04993_edited

いました猿が、本当に。何か食べていました。
dsc05002_edited

お金を払えば駕籠に乗ることもできます。ただし、あまり楽そうではありません。
dsc05066_edited

14:40 接引殿(2540m)に到着
dsc05007_edited

15時 ロープウェーに乗車、霧が深くなってきました。
dsc05011_edited

ところが、上に登るにつれ、青空が見えてきました。雲の上に出たのです。
dsc05017_edited

標高約3000m、頂上は快晴でした。まず「美食林」で昼食です。
dsc05020_edited

3時過ぎの遅い昼食です。お腹がすいていたせいか、今回の旅行で一番口に合いました。
dsc05024_edited

2、3時間の睡眠で、ここまでやって来ましたが、山頂の快晴で眠さも疲れも吹っ飛びました。

四川紀行2-3 viaje a Sichuan

峨眉山金頂に立つ四面十方普賢菩薩です。高さ48m、重さ660tで、2006年に建立されたものです。
dsc05030_edited

この普賢菩薩は六牙白象に乗り、八方・上下の十方向に顔を向け、十大誓願を表しています。
dsc05037_edited

同じく金頂に立つ華蔵寺の金殿(奥、光を浴びて輝いています)と大雄宝殿(銅殿、手前)です。
dsc05041_edited

大雄宝殿(銅殿)には三体の仏様が祀られています。
dsc05045_edited

金色に輝く金殿です。金頂(3077m)の一番高い所にあります。
dsc05051_edited

峨眉山は雲海でも有名です。運よく雲海も見ることができました。下界は曇の下です。
dsc05056_edited

峨眉山の最高峰 万仏頂(3099m)が見えました。素晴らしい眺めです。
dsc05055_edited

臥雲庵 銀殿です。これは古いもののようです。金頂には、金、銀、銅の三殿があります。
dsc05040_edited

金頂滞在40分、16時半にロープウェーに乗り、峨眉山を後にしました。
dsc05062_edited

また徒歩と小型バスで麓に降り、報国寺に向いました。今年初めての蝉しぐれを聞きました。
dsc05074_edited

18:45 峨眉山最大の仏教寺院 報国寺です。
dsc05081_edited

山門をくぐると、弥勒殿です。布袋さまのような仏様が祀られています。
dsc05084_edited

食事を告げる木魚です。入口の方に口を向けていれば、修行僧の宿泊OKの印だそうです。
dsc05092_edited

普賢殿では、夕方のお勤めのお経があげられていました。
dsc05099

門前で売っていた果物、スモモ、モモ、ブドウ、ナシ、…
dsc05102_edited

我眉山市の夕方の様子。食べ物のお店が外にテーブルを出していて、賑わっています。
dsc051051_edited

19:45 定刻に宿泊する華生酒店に到着、一安心
dsc05108_edited

夕食はホテルでの郷土料理でした。出始めの写真です。ビールは今回ずーと「雪花」でした。
dsc05109_edited

今日は風呂に入り、疲れを癒そうと思ったら、バスタブがついていませんでした。がっかりです。

四川紀行1 viaje a Sichuan

阪急トラピックスの「3つの世界遺産 九寨溝・黄龍・峨眉山・楽山 大自然紀行8日間」に行ってきました。
羽田空港国際線ターミナルからの出発です。まず北京に行き、乗り換えて成都へと向います。
dsc04874_edited

搭乗予定の13:55発CA182便北京行は、チェックインする時に、既に2時間遅れていました。
dsc04870

遅れのため1,000円の食事券が出たので、中国では食べないであろう ピザとワインをいただきました。
dsc04881_edited

時間を持て余し、クレジットカードで入れるラウンジを発見し、昼寝をした後、ビールをいただきました。
dsc04891_edited

いつの間にか更に1時間遅れ、3時間の遅れです。乗継便は2時間後の便に変更してありますが…
dsc04896_edited

16:20 やっと飛行機が現れました。この到着時間で17:50に搭乗できるのは日本の凄さでしょう。
dsc04894_edited

小雨の降る天気でしたが、羽田を飛び立つと、雲上に富士山が現れました。旅の好天を予感しました。
dsc04897_edited

離陸後1時間 18時に機内食がでました。どういうわけか もみじ饅頭がついています。
dsc04905_edited

ソウル、大連の上空を経由し、北京に向かいました。
dsc04908_edited

飛行は順調で19:40(日本時間20:40)に北京に到着しました。dsc04910_edited

入国を済ませ、成都行の乗り場に行くと、出発は24時ということでベンチで寝て待つことにしました。
dsc04915_edited

23時頃、何時になるか分らないということで、ホテルで待機することになりました。
dsc04921

仮眠2時間、2時に起床し、寝ぼけまなこで、3:00に成都行のCA4418に乗り込みました。
dsc04926

成都までは、西安上空を通り、約3時間の飛行です。
dsc04927_edited

4時半頃、軽食がでました。アルコール類はありませんでした。
dsc04928_edited

5:20頃、機上で7月6日の日の出を迎えました。
dsc04930_edited

成都に向かったことで満足しなければならず、日付が変わっても、ホテルには入れませんでした。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

Kazu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ