日々是好日

2006年にJICAのシニアボランティアとしてのパラグアイでの生活を「パラグアイ便り」として書き始めました。帰国後の2009年「日々是好日」にタイトルを変更して生活の様子を綴っています。ブログ内の記事検索は左上の「記事検索」を利用して下さい。言葉を入れれば、該当する記事が出てきます。右側のカテゴリー別アーカイブもご利用下さい。

2011年10月

ハロウィン Halloween

孫たちがハロウィンの衣装で訪ねてきました。バーバちゃんが用意しておいたお菓子をあげました。
dsc07609_edited

明日香ちゃんはお昼寝から無理やり起こされて、まだボケっとしています。

ダイアモンド富士 sol poniente

昨日、富士山頂に太陽が沈むダイアモンド富士を見ることができました。太陽は16:37に沈みはじめ、
dsc07554_edited
dsc07569_edited
dsc07573_edited
dsc07579_edited

僅か2分で山頂に没しました。2月に続き2回目ですが、中々良い写真が撮れません。

御嶽山 santuario

東調布第一小学校は、多摩川線沼部駅と池上線御嶽山駅の中間にあります。御嶽山駅 変な名前です。何か謂われがあるのではないかかと帰りに、由来の御嶽神社に行ってみました。dsc09777_edited

1831年 木曾御嶽山で修業した一山行者が来社してから栄えた神社だそうで、「嶺の御嶽神社に三度参拝すれば、木曾御嶽山へ一回行ったのと同じ」と言われていたようです。
dsc09768_edited

今でも御嶽山への参拝は行われているようで、20年に一度行われる山輿祭が本年行われています。
dsc09766_edited

池上線では大正12年の開業時から「御嶽山前」駅と、御嶽神社ではなく御嶽山としています。

くらりか clase de ciencia

ピンチヒッターで、学校公開を行っていた東調布第一小学校の理科教室を手伝いました。
dsc09762_edited

出し物はポンポン蒸気船で、6年生に昨日と今日2回ずつ、計4クラスの授業を行いました。
dsc09749_edited

6年生なので、アルミパイプでエンジンを作らせ、舟は自作のエンジンで、さざ波を立てて走りました。
dsc09754_edited

今日は午前中に2回の授業を終え、校長室で、265円の給食をいただき、帰ってきました。
dsc09755_edited

2クラスとも、先生がこわい感じでした。6年生になると、負けてはいられないということなのでしょうか。

BS放送

アナログ放送が廃止されたのを機会に、VHFとUHFの混合・増幅ブースターを廃し、BSとUHFの混合・増幅ブースターに交換することにし、機器を買いそろえました。
img2_edited

屋上での作業となりますが、これで各部屋でBS放送が見られるようになります。妻はケーブルテレビにしてしまえば簡単なのにと言っています。

ブーゲンビリア buganvilla

ブーゲンビリアの花が咲きました。
dsc07491_edited

白いのが花で、花びらのようにみえる美しい紫色の部分は包葉というのだそうです。

OB会 fiesta

昔の会社の技術開発部にいた面々20数名が集まりました。86歳になる元室長もお元気です。
dsc09747_edited

脳梗塞になり、アブレーション手術を受けて心房細動が治った人の話を聞くことができました。

悲しみの時効 teatro

工大祭の終わるのもそこそこに、劇を見るために中目黒のWoody Theaterに駆けつけました。「悲しみの時効」 あらがうことができない運命に翻弄される兄妹の物語です。
dsc07454_edited

特別出演の志水季里子さんとは、中学時代の友人を探していて、インターネットで知り合いました。
dsc07459_edited1_edited

初対面です。さすが女優さんです。何かきまってますね。

工大祭 fiesta de la universidad

10月22, 23日東京工業大学の工大祭が行われました。
dsc07399_edited

「くらりか」も『なるほど応用化学』 西4号館の実験室で「レモン電池」の体験教室を実施しました。
dsc07427_edited

幼稚園生から白髪のおばあさんまで、二百数十人にレモン電池を体験していただきました。
dsc07434_edited

お陰さまで、人気投票の中間発表では研究室公開部門で第1位となりました。
dsc07448_edited

終了後の最終発表は見られませんでしたが、第2位を獲得したそうです。拍手ですね。

くらりか clase de ciencia

午前中は、田園調布学園の土曜プログラムで「ポンポン蒸気船」を手伝いました。
dsc07346_edited

さざ波をたてて走ります。舟の形やエンジンパイプの突き出し方などがドンドン改良されています。
dsc07381_edited

午後からは、工大祭のなるほど応用化学で、くらりかが担当するレモン電池の実験に駆けつけました。

くらりか clase de ciencia

杉並区の天沼児童館でくらりかの教室が開かれ、低学年の児童33人が集まりました。
dsc09733_edited

今日の出し物は浮沈子で久し振りに講師を務めました。初めはおとなしく聴いているのですが、
dsc09738_edited

工作が始まり、それで遊ぶようになるともうお手上げです。でも理屈よりも楽しく遊ぶことも大事です。

シーラカンス celacanto

東工大蔵前会館のロビーには、体長1.7m 立派なシーラカンスのレプリカが置いてあります。
dsc00365_edited

生命理工学研究科にタンザニア水産学研究所から冷凍保存で贈られたもののレプリカだそうです。

ブーゲンビリア buganvilla

冬の寒さで葉が全部落ちてしまったブーゲンビリアに、今頃になって花が咲き始めました。
dsc07321_edited

枝の先端部分ばかりで、花(包葉)もひ弱で、まばらですが、数は結構あります。
dsc07274_edited

秋になり日が当らなくなってから、植木鉢を動かして、日光浴させたのが良かったのでしょうか。

柿 caqui

都立大学駅に行く途中に、柿の重さで枝が折れないように紐で枝を吊っている柿の木があります。
dsc09726_edited

感心して写真を撮っていたら、御主人現れ、手入れのよさを褒めたら、柿を一枝取ってくれました。
dsc09728_edited

今日は久し振りにダム室OBの集まり「銀座サミット」に出かけ、長寿庵のお蕎麦を食べてきました。

夕焼け arrebol de la tarde

台風のような嵐が通り過ぎ、夕焼け空に富士山がくっきりと浮かび上がりました。
dsc07283_edited

いよいよ澄み切った秋の到来です。

大岡山フェスタ fiesta

大岡山小学校で大岡山フェスタが開催されました。
dsc07237_edited

校庭にはテントが張られ、模擬店やフリーマーケットが並びました。
dsc07243_edited

「蜂の家」のみたらし団子です。1串60円で、飛ぶように売れていました。
dsc07249_edited

小学校でのお祭りらしく、学童保育クラブが科学教室を開き、スライムの実験をやっていました。
dsc07246_edited

毎年開催されているようですが、初めて見に行きました。

カエル rana

金魚に餌をやりにいったら、池に何か動くものがいます。すくってみたらカエルでした。
dsc07100_edited

恐ろしく手足が細長いカエルです。今年生まれたものでしょうが、冬をうまく越せるでしょうか。

新米 arroz

今年も川越藩のお蔵米が届きました。
dsc07230_edited

さんまを焼いて、秋の味覚を確かめました。
dsc07235_edited

天高く馬肥ゆる秋、しばらく体重計にのっていませんが、野菜先食いで大丈夫でしょう。

くらりか clase de ciencia

田園調布2丁目児童館でくらりかの教室が開かれました。今日は電気で絵を描く「電気ペン」です。
dsc07122_edited

画用紙をカレー粉液に浸し、銀紙を貼った台紙にのっけて、電池を配線した電気ペンで、絵を描きます。
dsc07151_edited

みんな大喜びで3枚ずつ絵を描きました。みんなの作品です。
dsc07159_edited

ペンでさわった所が電気分解により、アルカリ性になり、カレー粉液が茶変することを利用しています。

紅葉 hojas coloradas

ブルーベリーの葉が赤くなり始めました。去年より早いようです。
dsc07087_edited

一方、ブーゲンビリアが今頃になって花をつけ始めました。咲きそろったらお見せします。

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

Kazu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ