日々是好日

2006年にJICAのシニアボランティアとしてのパラグアイでの生活を「パラグアイ便り」として書き始めました。帰国後の2009年「日々是好日」にタイトルを変更して生活の様子を綴っています。ブログ内の記事検索は左上の「記事検索」を利用して下さい。言葉を入れれば、該当する記事が出てきます。右側のカテゴリー別アーカイブもご利用下さい。

2011年08月

ガリレオの温度計 termometro

田園調布本町児童館で「くらりか」の教室が開かれ、22名の児童が集まりました。
dsc09597_edited

今日の出し物はガリレオの温度計です。ペットボトルに赤い液を入れ、ガラス管を挿入して作ります。
dsc09600_edited

手で温めると赤い液が上っていきます。お湯に浸けたり、氷水に浸けたりして、実験をしました。

野田首相誕生 Primer Ministro

小沢派が推す海江田氏を決選投票で破り、野田首相が誕生しました。
dsc06291_edited

小沢氏を敵に回し、菅前首相と状況は同じですが、どう対処するか見物です。

ポンポン蒸気船 lancha

中目黒のBunBu学院で「くらりか」の教室を開き、17名の児童が集まりました。
dsc09590_edited

今日の出し物はポンポン蒸気船です。お茶パックで舟を作り、アルミパイプのエンジンを載せます。
dsc09595_edited

パイプの中に注水し、固形燃料に火をつけると、ポンポン船が勢いよく走り出しました。

首相退陣 retiro

震災関連法案が通り、とうとう菅首相が退陣を表明し、やるべきことはやったと言明しました。
dsc06282_edited

民主党の代表選で、第二の菅首相が生まれるのか、傀儡政権が生まれるのか、もううんざりです。

パラグアイフェスティバル fiesta de paraguay

パラグアイフェスティバルのHPができました。URLは http://parakichi.net84.net です。
祭_edited

キャッチフレーズ「心はひとつ」は東北大震災支援の時のキャッチコピーです。
HPを開いて、パラグアイ写真館をクリックしていただくと、暫定的に私の提供した写真が載っています。

レーウェンフックの顕微鏡

大田区南馬込3丁目児童館でくらりかの教室を行いました。今日はレーウェンフックの顕微鏡です。
dsc09575_edited

ペットボトルのキャップとガラス玉で200倍の顕微鏡を作り、玉ねぎの皮の細胞を見ました。


近くの弁天池に行ってみると、山王花清水公園があり、文学者の旧宅の地図が掲げてありました。
dsc09586_edited

そうです。この辺は馬込文士村だったのです。

ブドウ uva

長雨が降って涼しくなったので、ブドウを幾房か収穫してみました。重さは0.6~1kgでした。
dsc06268_edited

まだ少し早過ぎたようで、色は今ひとつですが、味はもうついていますので、箱に詰めて出荷しました。
dsc06273_edited

中々均一に色づかず、ハクビシンに狙われているので、どうしても少し早目の収穫になってしまいます。

不整脈 arritmia

3か月振りに慶応病院に行ってきました。不整脈の出現状況です。頻発していますが直ぐなおります。不整脈_edited
私の不整脈は徐脈性ですが、心房細動によるものであることを確認してきました。
血管がつまるのを防ぐ薬:ワーファリンに代わる新薬はしばらく使いません。

パラグアイフェスティバル fiesta de paraguay

10月2日に向けて準備が進められています。今日も会場となる光が丘公園に委員が集まりました。
dsc09572_edited

協議も一段落し、昼食の後に、パラグアイのお菓子と共に、私のブドウが供されました。
dsc09573_edited

10月2日パラグアイの食、文化、日本との絆をアピールする祭が練馬区の光が丘公園で開かれます。

蓮の花 flor de loto

夕方、蓮の蕾みを見かけました。ピンクです。明日は咲きそうです。
dsc06217_edited

あくる日、午後になって見に行ったら、もうつぼんでいました。
dsc06222_edited

次の日、朝5時に見に行ったら、開き始めており、6時には完全に開きました。
dsc06241_edited

見事な開花に、道行く人は立ち止まって眺めていました。

ブドウの収穫 uva

色が中々つきませんが、少しずつ収穫しています。今年一番の大房です。1kgありました。
dsc06251_edited

命を救ってくれた碑文谷病院の院長先生に届けました。

ブルーベリー arandano

ブルーベリーの実が熟成してきました。グロリアだと思います。半分取ったのにまだあります。
dsc06054_edited

ブルーベリー 大和は大好きなのに、明日香はあまり好きではないようです。

おめんかぶり ceremonia

鷺草を見に九品仏浄真寺に行ったら、3年に一度のおめんかぶりの儀式を行っていました。
dsc06214_edited

まず菩薩になる信者25人がお伴を従えて、本堂からの橋を渡って三仏堂に向かいます。
dsc06151_edited

25人は三仏堂で菩薩になって(お面とお道具をつけて)、今度は本堂(現世)に向かいます。
dsc06157_edited

本堂で釈迦如来の周りを回った25菩薩は、三仏堂(彼岸)に帰ります。
dsc06184

行列の後ろには、僧侶が続き、蓮の花をかたどった紙を撒きます。
dsc06199

その後ろには、傘をかざした住職が続き、
dsc06209_edited

最後は稚児の行列です。菩薩となった25人の信者は三仏堂でお面をはずし、再び本堂に戻り、住職が南無阿弥陀仏を唱えて、儀式は終わります。
dsc06210

目当ての鷺草も数は少ないですが、咲いていました。
dsc06142_edited

鷺草のお陰で、3年に一度の珍しい行事に出会うことができました。

コンサート concierto

バイオリンが堪能なユキちゃんから、ツィターを通じて結成されたオーケストラに参加し、「なかのZERO」で演奏会を行うという案内をもらいました。
5番なう_edited

開演が19:45と今の私には遅く、インターネットでも中継するので、そちらで視聴することにしました。
4_edited

映像は今ひとつでしたが、音はしっかり聞こえ、ツィターも入り、なかなかのものでした。
12_edited

瞬間最大673人、延べ2300人の人が視聴し、1000人もの人がオンタイムでつぶやいていました。

ブドウ uva

熱帯夜が続き、ブドウがなかなか色づいてきません。
dsc06077_edited

毎年のことですが、コガネムシが襲来し、葉を食べ始めました。
dsc060661_edited

葉を全部食べられる前に、ブドウが熟成することを祈ります。

桃 melocoton

袋を外して、桃がどうなっているか見てみました。写真では良さそうですが、あんまり芳しくありません。
dsc06047_edited

桃は中々うまくいきません。袋の中で腐ったり、落ちたりして、残りは6個になってしまいました。

セミの誕生 cigarra

朝、水遣りに庭に出ると、蚊が湧かないように網を掛けておいた金魚鉢にアブラゼミが浮かんでいました。不思議に思い調べてみると、網の中にセミの抜け殻がありました。幼虫が網の内側から上って来てしまい、水面で羽化したようです。きれいに羽化しており、拾い上げて網の上にのせておいたら、どこかに飛んで行きました。
dsc06036_edited

毎年セミの抜け殻は見ますが、羽化したセミを見たのは初めてです。不運にも変な所に上ってきて、一生を台無しにする所を助けてやることができ、満足しています。

ハクビシン animal

朝起きてみると、ベランダにブドウの皮が落ちていました。ハクビシンの仕業です。まだ緑なのに、
dsc06000_edited

またやられてしまいました。今度はネズミ返しを付けてあるブドウの木から来たようです。

猛暑日 dia sumamente caliente

渋谷で午前中に35℃を超え、猛暑日になりました。ブドウ棚の木陰でも36℃を超えています。
dsc06022_edited

それでも、皆さんの節電努力の結果、東京の電力使用状況は89%に収まっています。

ゴーヤ balsamina

姉の所から、緑のカーテンにしたゴーヤを送ってきました。3種類のゴーヤだそうです。
dsc06009_edited

早速ゴーヤチャンプルやツナサラダにしていただきました。
dsc06011_edited

新鮮で、若々しく、非常においしく、ゴーヤ(苦瓜)のイメージを一新する食味でした。

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

Kazu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ