日々是好日

2006年にJICAのシニアボランティアとしてのパラグアイでの生活を「パラグアイ便り」として書き始めました。帰国後の2009年「日々是好日」にタイトルを変更して生活の様子を綴っています。ブログ内の記事検索は左上の「記事検索」を利用して下さい。言葉を入れれば、該当する記事が出てきます。右側のカテゴリー別アーカイブもご利用下さい。

2011年06月

花菖蒲 iris sibirica

潮来のアヤメ祭に行きそびれ、明治神宮と思いましたが、近場の洗足池の水生園に行ってみました。
もう盛りを過ぎていましたが、それでもきれいなハナショウブが数本咲いていました。
dsc05390_edited

dsc05368_edited

dsc05380_edited

近くのカエデの木陰でカラスが騒いでいました。三羽烏です。dsc05399_edited

ある部門の優れた3人を何故三羽烏というのか、調べてみましたが、分りませんでした。

梅雨明け? verano

南九州では梅雨が明けました。東京でも夏空が広がり、最高気温35.1℃の猛暑日になりました。
dsc05348_edited

梅雨前線は東北まで上り、関東までは夏の高気圧に被われ、気圧配置では梅雨明けした状態です。

グレープフルーツ pomelo

グレープフルーツの実が着き始めました。
dsc05235_edited

今年は着果量が少ないようです。

アサガオ dondiego de dia

緑のカーテンができる前に、西洋アサガオの花が咲いてしまいました。フライングソーサーのようです。
dsc05344_edited

昼過ぎまで開いています。思ったより随分早い開花で、混合種なのでこれから何が咲くか楽しみです。

パラグアイ祭 fiesta de Paraguay

10月2日に「パラグアイ祭」を、練馬区の光が丘公園で、開く計画が進められています。
dsc09440_edited

現地視察に行ってきました。けやき広場で、かなり大規模に行われるようです。
dsc09439_edited

実行委員に加えていただきましたが、一体何ができるでしょうか? まずはみなさんにお知らせです。

パラグアイ倶楽部

帰国したSVを歓迎するパラグアイ倶楽部が、魚のおいしい深川の「富水」で開かれました。
dsc05320_edited

今日の圧巻は目の下30cmはあろうかというキンメダイの煮付けでした。
dsc05324_edited

山形や大阪からの参加や、学生さんの参加もあり、出席者は今まで最多の16名となりました。
dsc05336_edited

10月2日に開催されるパラグアイ祭がアナウンスされ、全面的に協力することになりました。

飲み会 fiesta

来日中のパラグアイ日本人連合会の会長と飲む機会を得ました。
dsc09432_edited

福島にも行き、復興支援のパラグアイ豆腐100万丁の実施状態を見届けたようです。

くらりか

大田区萩中児童館の理科あそびで、浮沈子を行い、低学年の児童27名が集まりました。
dsc05272_edited

まずパワーポイントで、理科の大切さを説明しました。
dsc05283_edited

タレビンの魚で浮沈子を作り、ペットボトルに浮かせ、押したり弛めたりすると、魚が上下します。
dsc05294_edited

ここのところ、浮沈子の教室ばかりで、ちょっと飽きてきました。

夏至 solsticio de verano

今日は夏至です。梅雨の晴れ間の快晴になり、文字通り、30℃を超える真夏日になりました。
dsc05267_edited

パラグアイでは夏至から夏になります。東京では梅雨なので夏至で夏がきたとは普通は感じられませんが、今年は夏至の今日から夏になりました。

ブルーベリー arandano

ブルーベリーの実が大きくなってきました。ラビットアイ系のティフブルーです。
dsc05208_edited

玄関前では初めてのまとまった収穫となりそうです。

アゲハ蝶 macaon

先日、グレープフルーツの木にアゲハチョウの幼虫を見つけました。
dsc04769_edited

今日見に行くと、アゲハチョウがいました。同じものではないでしょうが、羽化したばかりのようです。
dsc05220_edited

桃の方に飛んでいき、羽根を広げじっとしています。ナミアゲハのようです。
dsc05227_edited

今日は、先日来、蝶がきても止まらず、写真がうまく撮れないイライラが解消されました。

ビワとインコ nispero

大岡山小学校の裏庭には大きなビワの木があり、ビワが鈴生りになっています。
dsc05210_edited

夕方そばを通ると、インコが大挙して襲来し、ビワを食べ始めました。
dsc05203_edited

東工大に棲んでいると言われているワカケホンセイインコのようです。
dsc05206_edited

大岡山小学校には他にも果樹があり、立派な実がなりますが、学校には収穫する気はないようです。

くらりか

杉並の高円寺東児童館で蔵前理科教室が開かれ、30人を超える児童が集まりました。
dsc05149_edited

今日の出し物は「金魚と遊ぼう」浮沈子です。新学期なので比較的やさしい浮沈子が続きます。
dsc05170_edited

今日は金魚だけでなく、回転する浮沈子も作りました。
dsc05198_edited

アジサイ hortensia

梅雨です。紫陽花の花が咲きました。
dsc05057_edited

今日は一日中しとしとと雨が降り、梅雨寒の一日でした。

桃 melocoton

桃も大分大きくなってきました。ブドウの消毒に合わせて、消毒と袋掛けをおこないました。
dsc05138_edited

あんなにあった桃も、自然落下が著しく、14個しか残っていません。去年もそうでした。
dsc05146_edited

先代の桃の毒を未だ受けているのか、消毒が遅すぎたか。最後に食べられるのは3個くらいでしょう。
本日未明の月食は曇りで見えませんでした。2007年8月パラグアイで見た未明の月食を思い出します。

ブドウ uva

ブドウの消毒と袋掛けをしました。殺虫剤2種類と殺菌剤2種類の4種混合液を散布します。
dsc05086_edited

ブドウは大分大きくなり、葉も随分茂ってきました。棚の内側から消毒液を散布します。
dsc05087_edited

消毒が済むと袋掛けをします。ブドウはもうこんなに大きくなっていました。
dsc05103_edited

袋掛けした状態を外から見るとこうなります。もう緑のカーテンから緑の生垣になっています。
dsc05132_edited

内側から見るとこうなります。後は果粒が肥大生長するのを待つのみです。
dsc05135_edited

去年はこの作業をしていて脳梗塞になってしまいました。今日は何事も起こらず大丈夫でした。

オタマジャクシ renacuajo

池の隅にオタマジャクシから孵ったばかりのカエルを発見しました。
dsc05083_edited

土曜日三浦から帰ったら、水槽からオタマジャクシが消えていました。きっと巣立っていったのでしょう。

藤城清治展 exposicion

昨日、会期を延長して開いていた藤城清治 自宅スタジオ展に行ってきました。最終日の最終でした。
dsc05049_edited

入口を入ると、ワライカワセミが迎えてくれます。
dsc05013_edited

初期の頃の作品を復刻 西遊記の挿絵 「孫悟空の顔」と「女の顔」です。
dsc05046_edited

100点以上の作品が飾られています。彼らしい作品「こびとと靴や」です。
dsc05024_edited

今回の展覧会のサブタイトルにもなった「生きるよろこび」です。
dsc05028_edited

87歳になる老大家は最終日の夜8時まで、買ってもらった本にサインをしていました。
dsc05040_edited

最近も太田光の「マボロシの鳥」の絵本を作るなど、まだまだお元気なようです。

梅 ciruela

我が家の梅を収穫しました。約2キロです。今年はかなり大きなものもありました。dsc05008_edited

取るのに苦労しました。使ってくれるという友人がいたので、大きなものだけ発送しました。

再会 reencuentro

三浦の松輪に隠棲している中学時代の友人をみんなで訪れました。家からは海が遠望できます。
dsc04957_edited

食材をみんなで買いに行き、三浦ならではの海の幸を友人が料理し、宴会を行いました。凄腕です。
dsc04984_edited

50年振りの再会を果たし、楽しい時を過ごしました。

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

Kazu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ