日々是好日

2006年にJICAのシニアボランティアとしてのパラグアイでの生活を「パラグアイ便り」として書き始めました。帰国後の2009年「日々是好日」にタイトルを変更して生活の様子を綴っています。ブログ内の記事検索は左上の「記事検索」を利用して下さい。言葉を入れれば、該当する記事が出てきます。右側のカテゴリー別アーカイブもご利用下さい。

2011年05月

ブログ開設5周年 aniversario

5月20日でブログ開設5周年を迎えました。5月のアクセス状況は下記のとおりです。
無題_edited
記録5月2_edited

マンネリ化していますが、アクセス総数は月2700件で、毎日40人くらいの人が見に来てくれています。

慶応病院 hospital

慶応義塾大学病院に行ってきました。2ヵ月振りです。今までの経緯を25枚の心電図にまとめて持っていきました。深酒をした3日後に不整脈になったことや、朝入浴すると夕方には治ったことなどを報告しましたが、否定も肯定もしませんでした。正常な時の心電図の乱れは測定の問題であることが分りました。今日は運よく不整脈が治っていたので、正常な状態の心電図を見せることができました。血液のサラサラ度が足りないということでワーファリンを少し増やすことになりました。
dsc04652_edited

次回は84日後の8月22日です。長いようですが、私のような症状の患者にはありがたいことです。

南3丁目町会 asociacion de vecinos

「何もしなくてよいから」と監査役を仰せつかった南3丁目町会の定時総会が開かれました。dsc09431_edited

懇親会では、不整脈を気遣いビール一杯にしておきました。家に帰ったら不整脈が治っていました。

ネコ gato

朝から雨です。窓からブドウの様子を眺めていたら、隣家の庇の陰で野良猫が雨宿りをしていました。
dsc04647

一昨日から心房細動が始まってしまい、治りません。命に別状ないとはいえ、憂鬱です。

くらりか la clase de ciencia

杉並の荻窪児童館で「紙トンボ」の工作を行いました。新しいテーマで、一年生28人が参加しました。
dsc04612_edited

ストローの柄に、牛乳パックから切り抜いた羽根を取り付けます。
dsc04614_edited

翼の両端にアルミテープを貼り付け、羽根をひねって角度をつけます。色を塗れば完成です。
dsc04621_edited

体育室で試験飛行です。自分で作った「紙トンボ」がよく飛ぶのにビックリ、歓声があがりました。
dsc04632_edited

全員新一年生なのでどうなるかと心配しましたが、活発に活動に参加し、工作を楽しみました。

ブドウ満開 vid

冷雨にうたれながら、早く開花したブドウは満開となりました。
dsc04594_edited

開花したのは半分くらいです。昨日、今日と寒かったので、開花は進みませんでした。

ジベレリン処理 gibberellin

午後から雨というので、早朝、ブドウに1回目のジベレリン処理をしました。25ppmの溶液に浸します。dsc04586_edited

開花直前から満開までが適期で、一度にやるので何時やるかが問題です。今朝は90房処理しました。

同級会 fiesta

昨晩、しばらく休会していた中学の同級会が、東京駅前の「さかなや道場」で開かれました。dsc09430_edited

企画をしたのが先日退職した人だったので、図らずも自らの慰労会を開いたことになりました。
dsc09429_edited

久し振りに大勢集まり、少し飲み過ぎてしまいました。火曜あたりに心房細動が起こるかもしれません。

ブドウの房づくり vid

花振るい(花が咲いても結実しないこと)を防ぐために、房づくりをしました。初めの状態です。
dsc04583_edited

肩枝は既に落としてあるので、上部数段の支梗と下端を切り落とし、支梗を15段くらいにします。
dsc04584_edited

小さくなりますが、これをしないと房の中程に粒がつかない、大変見苦しい房になってしまいます。

ブドウ開花 vid

去年より1日遅く、ブドウが開花しました。まだ数房です。今年は開花がバラバラになりそうです。
dsc04570_edited

忙しくなります。これから満開までの間に、房作り、ジベレリン処理をやらなければなりません。

くらりか

子供のための理科教室「くらりか」が高円寺北児童館で開かれました。
dsc04515_edited

題目は「金魚と遊ぼう(浮沈子)」です。
dsc04519_edited

タレビンの魚を赤く塗って、水を入れたペットボトルに入れると、浮沈子の完成です。
dsc04535_edited

ボトルを押すと金魚が下りていきます。        「くらりか」の新年度の始まりました。

ブーゲンビリア buganvilla

今年の冬の寒さは厳しく、ブーゲンビリアの葉が全て落ちてしまいました。
dsc04503_edited

枝は生きているようなので、置いておいたら、芽吹いてきました。しかし、中々展葉しません。

アサガオ dondiego de dia

アサガオの双葉が四葉になり、蔓も伸びてきました。思ったより貧弱な苗です。
dsc04490_edited

そこでネットを2階のベランダから吊り下げました。今のままではグリーンカーテンになるか不安ですが、
dsc04495_edited

インターネットによると、西洋アサガオはたくましいという話ですから、その強さに期待しましょう。

金魚 pez de colores

金魚の稚魚が生まれました。1週間程度で孵化したようです。
dsc04474_edited

数え切れないほどいますが、大きくなるのは何匹でしょうか。

ジャスミン jazmin

ジャスミンの白い花が咲きました。ジャスミンと意識してなく、ブドウにまとわりつくツタと思っていました。
dsc04481_edited

良い匂いがする筈ですが、判りません。やはり、嗅覚がおかしくなったようです。

桃 melocoton

桃が大分大きくなってきました。鈴生りの状態です。
dsc04443_edited

例年自然落下で減少しますが、今年は数が多く摘果しなければならないかもしれません。

補修 reparacion

玄関前のコンクリートがすり減って、中に埋めてある塩ビ管が出てきてしまいました。
dsc03714_edited

ホームセンターに行ったら、レジンペーストのセットを売っていたので試してみました。
dsc03713_edited

きっちりくっつきました。被りが薄いので、いずれまた壊れるでしょうが、とりあえずは大丈夫でしょう。
dsc03717_edited

気を良くして、井戸の下の防火水槽も補修しました。戦争中の時代物で、モルタルが抜け落ちて、漏れるようになっていました。
dsc04367_edited

無事止まりました。今はあく抜きをしています。今度は生まれてくる金魚の稚魚をいれましょう。

梅 ciruelo

梅の実が大分大きくなってきました。今年はまとまった数を収穫できそうです。dsc04437_edited

梅の木には今はシジュウカラが来ています。虫がいるのでしょうか。
dsc04364_edited

今年は冬に石灰硫黄合剤を散布するのをさぼっています。

君子蘭 flor

君子蘭が咲きました。植え替えをしないでいたら年々花が少なくなっていきます。今年は植え替えます。
dsc04470_edited

不整脈が昨晩の内になおりました。裏技は入浴です。確証はありませんが、

グレープフルーツ toronjo

風薫る5月、甘い香りを漂わせてグレープフルーツの花が咲き始めました。
dsc04425_edited

アゲハ蝶が2羽ひらひらと飛んでいます。きっとこの木で育ったものでしょう。
また不整脈が出てしまいました。憂鬱ですが、不整脈出現の解明ができるかもしれません。

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

Kazu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ