日々是好日

2006年にJICAのシニアボランティアとしてのパラグアイでの生活を「パラグアイ便り」として書き始めました。帰国後の2009年「日々是好日」にタイトルを変更して生活の様子を綴っています。ブログ内の記事検索は左上の「記事検索」を利用して下さい。言葉を入れれば、該当する記事が出てきます。右側のカテゴリー別アーカイブもご利用下さい。

2010年11月

Toucano's

6月以来5ヶ月振りにパラグアイ倶楽部の面々が渋谷のTUKANO'Sに集まりました。
dsc01316_edited

今日はブラジルのシュラスコです。パラグアイでもよく食べました。肉をもりもり食べ
dsc01339_edited

サンバショーを見て
dsc01341_edited

大いに盛り上がりました。
dsc01343_edited

クリスマスツリー arbol de Navidad

妻がクリスマスツリーを飾りました。
dsc01305_edited

小物類も飾りました。
dsc01302_edited

旅の思い出がこもっています。

ギシギシプロペラ juguete

田園調布学園の土曜プログラムで、「くらりか」が理科実験の4回目の講習を行いました。
dsc09103_edited

今日はギシギシプロペラです。振動と伝播の勉強をしました。
dsc01300

振動によりピンが楕円運動し、プロペラを回します。同じ原理による皿回しも実習しました。
dsc09106_edited

ほとんどの生徒が皿回しをできるようになりました。大道芸人になれると大喜びです。

プラネタリウム planetario

渋谷にプラネタリウムができたというので、見に行ってきました。
dsc09060_edited

11月21日にオープンした渋谷区文化総合センター大和田の12階にあります。12時(土日10時)に当日の全ての回の発券を開始します。1回120名、大人600円で、全て自由席です。テレビで紹介されたので、大勢の人が集まり、13時と15時は直ぐに完売しました。dsc09068_edited

上映されたのは、小惑星探査機「はやぶさ」のCGで作った宇宙旅行で、単調きわまりない映画でした。hayabusa

帰りに、お目直しに神宮外苑のイチョウを見に行きました。
dsc09086_edited

こちらも時すでに遅く、落葉が始り、盛りを過ぎてしまったようです。
dsc09083_edited

プラネタリウムは、オープンのほとぼりが冷め、星空の映写になったら、見に来たいと思いました。

高円寺北児童館 jardin de infantes

昨日、高円寺北児童館で科学あそび「レモンで電池を作って遊ぼう」を開きました。
dsc00552_edited

1年生から4年生まで19名が参加し、レモンで電池を作りました。
dsc00566_edited

今回は大根や人参でも電池を作りました。
dsc00590_edited

3.79ボルト出ています。低学年なので、少数を説明するのが大変でした。

昭和記念公園番外編 parque

昭和記念公園で見かけた動植物と紅葉の番外編です。公園の紅葉を1枚で表すとこうなります。
dsc01226_edited

カラスがいました。
dsc01229_edited

紅と黄色と緑のコラボレーションです。
dsc01202_edited

皇帝ダリアだそうです。
dsc01214_edited

池に写る紅葉
dsc01190_edited

コイもいました。
dsc01243_edited

蓮池の向こうの紅葉
dsc01236_edited

カモがいました。
dsc01247_edited

イチョウの並木です。
dsc01267_edited

風力発電 generador eolica

風力発電の準備会が大岡山の東工大ものつくりセンターで行われました。
dsc09038_edited

ボール盤でペットボトルのキャップに穴をあけました。

メロディーの小箱 cafa musica

東工大で、また「make」の祭が行われました。
dsc09022_edited

くらりかも出店し、電気実験玉手箱、模型電車の制御を披露し、工作を指導しました。
dsc09023_edited

工作では、メロディーICを使った「メロディーの小箱」を作ります。
dsc012971_edited

配線図通りに部品を穴に入れていけば、クリスマスソングが鳴り出します。

紅葉 hojas coloradas

昭和記念公園の紅葉を見に行ってきました。入場料65歳以上半額という特典を初めて使いました。
dsc01115_edited

駅から近い西立川口から入り、右回りに1周し立川口から出ることにしました。紅葉情報があります。
dsc01118_edited

まず、さざなみ広場から水鳥の池を展望しました。本当に水鳥が泳いでいました。
dsc01120_edited

dsc01124_edited

メタセコイアが色づき始めています。
dsc01127

もみじ橋のたもとにあるカエデです。
dsc01132_edited

いちょう橋から運動広場に向かうイチョウ並木です。盛りを過ぎたものもあります。
dsc01139_edited

イチョウの木に絡んだツタも紅葉しています。
dsc01147_edited

ドウダンツツジとサクラも紅葉しています。
dsc01158_edited

トチの木の紅葉です。
dsc01162_edited

日本庭園でもカエデの紅葉が見られました。渓流のもみじです。
dsc01175_edited

今を盛りと、カエデが真っ赤に紅葉しています。dsc01177_edited

日本庭園の池に映えるもみじです。
dsc01192_edited

園内には、このようなパークトレイン(1回300円)も走っています。
dsc01193_edited

パンパスグラスというのだそうです。駒沢公園や猫じゃらし公園にもありました。
dsc01219_edited

渓流広場の景観です。何か外国の公園のような感じです。
dsc01227_edited

眺めのテラスにあるケヤキも紅葉しています。
dsc01249_edited

噴水のモニュメントから立川口を望みます。水路の両側に黄葉したイチョウ並木があります。dsc01260_edited

イチョウ並木の反対側は盛りを過ぎていますが、こちら側はまだ紅葉真っ盛りです。dsc01266_edited

立川口からカナール沿いのイチョウ並木を見て、昭和記念公園を後にしました。 
dsc01271_edited

昭和記念公園はまさに紅葉真っ盛り きれいな写真がまだありますが、全部見せられなくて残念です。

ゲルマニウムラジオ radio

科学少年が必ず作ったものであるゲルマニウムラジオを作るために、往年の科学少年たちが大岡山の東工大ものつくりセンターに集まりました。
dsc09021_edited

ペットボトルや牛乳パックを利用して作り、クラリカの教室のメニューにならないかということです。
dsc01108_edited

聞こえることは聞こえましたが、選局ができず、工夫を凝らしたバリコンに問題がありそうです。
工作に時間がかかること、費用が比較的高いことから、メニューに加えるのはやめることになりました。

本門寺 templo

久が原の松仙小学校の帰り池上の本門寺に寄ってきました。総門をくぐり石段で山の上に登ります。
dsc09005_edited

初めに仁王門(三門)です。お会式の万灯が通れるように開口部を高くしてあるのだそうです。
dsc09000_edited

続いて大堂(祖師堂)です。池上の大堂、上野寛永寺の中堂、芝増上寺の小堂といわれたそうです。
dsc08999_edited

菊の品評会をやっていました。11月を感じます。見事なものです。dsc08989_edited

dsc08992_edited

鐘楼堂です。木が紅葉しています。
dsc08988_edited

紅葉の森のかなたに五重塔が見えました。
dsc08985_edited

大坊坂を下り、日蓮の入滅した本行寺に至りました。山門不幸とは住職が亡くなられたことだそうです。
dsc08974_edited

さらに下ると、吞川に出ました。サギやセキレイがいました。カモはいませんでした。
dsc08965_edited

氷川神社、九品仏、本門寺、他に多くの神社、みんな吞川沿いにあります。

備長炭電池 pira

阿佐ヶ谷児童館で、くらりかの備長炭電池の理科教室を行いました。
dsc09016_edited

今日は講師です。1年生~5年生まで19名の生徒に備長炭電池を作らせ、電気・電池を説明しました。
dsc09018_edited

ご覧のように熱心に説明を聞いてくれ、電池もうまくでき、アンケートでも「とてもわかりやすかった」という回答が多く、ほっとしました。

銀座サミット reunion

ダム室のOBが月1度集まる「銀座サミット」に久し振りに参加しました。銀座ブロッサムで歓談し、
dsc09009_edited

例によって、長寿庵の鴨セイロを食べて(新そばで美味)散会です。9人も集まる盛会でした。
dsc09010_edited

帰りに、伊東屋に寄って、来年のカレンダー、予定表、手帳を買ってきました。
dsc09012_edited

新年を迎える準備ができたみたいです。

ポンポン蒸気船 barcomodelo

大田区久が原の松仙(しょうせん)小学校でくらまえ理科教室を行いました。dsc08956_edited

5年生の理科の特別授業です。1クラス40人、「ポンポン蒸気船」の勉強をします。
dsc08946_edited

ポンポン蒸気船を組み立てて、走らせた後、原動力である水蒸気のことを学びました。
dsc08949_edited

2時間の授業が終わると、お昼になり、校長室で給食をいただきました。50数年振りです。
dsc08951_edited
麦ごはん、牛乳、中華風たまご焼き、焼きビーフン、中華風大根、〆て265円、大変美味しかったです。

秋の散歩 paseo

家の周りでも大分紅葉が進んできました。吞川の桜並木です。
dsc08904_edited

ハナミズキもようやく赤くなりました。
dsc08905_edited

ピラカンサがあちこちで赤い実をつけています。
dsc08910_edited

ナンテンも実をつけ、紅葉しています。
dsc08902_edited

黄色いキクが飾ってありました。
dsc08908_edited

ジューンベリーの名札がありました。イチョウはまだです。
dsc08915_edited

カラスウリが盆栽にからませてありました。
dsc08922_edited

ススキ?、オギ?、ヨシ? パンパスグラスでした。
dsc08931_edited

秋が段々と深まっていきます。

猫じゃらし公園 parque

吞川散歩で、九品仏辺りに池があったのを思い出しました。それがこの公園になっているというのです。
dsc08923_edited

九品仏の裏手で、夏の散歩であと僅かのところで、川筋を探るのを諦めた場所でした。
dsc08928_edited

今は池はなく、人口の小川が流れています。
dsc08936_edited

記憶では、むきだしの土手の下に池があったように思います。ザリガニを取っていました。
dsc08935_edited

池は東急文化会館(1956竣工)の建設残土で埋め立てられたということですから、遥か昔のことです。

デジアイピース telescopio

天体望遠鏡のデジアイピース、先日のテストでモニター画面より、画像にすると良かったので、月を見てみることにしました。…やはり駄目でした。
moon3_edited

カメラの画像です。クレーターまではっきり写っています。dsc01085_edited

カメラで木星を撮ってみました。拡大してみると、ガリレオ衛星がかろうじて見えました。
dsc00680_edited

デジアイピースはまったく使い物にならないことが分りました。

大田黒公園 parque

昨日、荻窪駅に早く着いたので、途中にある大田黒公園に寄ってみました。dsc08874_edited

音楽評論家 大田黒元雄の屋敷跡を杉並区が日本庭園として整備して、公開しているものです。
dsc08876_edited

手入れが素晴らしく、紅葉が進んだら、もう一度来てみたい公園でした。
dsc08883_edited

来園者がちらほらと訪れ、絵を描いているグループもいました。

備長炭電池 pira

荻窪児童館でくらりかの備長炭電池が行われました。
dsc08896_edited

備長炭にキッチンペーパーを巻き、塩水に浸した後、アルミホイルで包むと電池ができ上ります。
dsc08893_edited

モーターにつなぐと、色を塗った円盤が勢いよく回りました。
dsc08899_edited

小学1年生が主体だったので、電気の話を少しだけして、工作を楽しみました。

ワイン vino

数か月振りにワインを買いに行きました。愛飲していたRIVERCRESTはなく、ESPERANZA(希望)というスペインのワインがあったので買ってしまいました。そうです。チリの救出劇で有名になった言葉です。
dsc01055_edited
箱型で5リットルです。

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

Kazu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ