日々是好日

2006年にJICAのシニアボランティアとしてのパラグアイでの生活を「パラグアイ便り」として書き始めました。帰国後の2009年「日々是好日」にタイトルを変更して生活の様子を綴っています。ブログ内の記事検索は左上の「記事検索」を利用して下さい。言葉を入れれば、該当する記事が出てきます。右側のカテゴリー別アーカイブもご利用下さい。

2010年10月

ハロウィン halloween

今日はハロウィンです。息子の家ではこんな飾付けをしています。
dsc00727_edited

孫の大和と明日香に、妻がオーストリアで買ってきた袋に菓子などを入れてやりました。
dsc00728_edited

今年造ったワインを開け、ピザなどを食べ、ハロウィンを楽しみました。
dsc00731_edited

明日香は日ごとに物事が分るようになってきています。

PCリカバリ2 ordenador

ここ数日でパソコンのリカバリーを2回やり直しました。1回目は初めに入っていたソフトを削除し過ぎてしまいました。2回目は全てを戻してみると動きが悪くなりました。そこで3回目で、ドライブのパーティションを変えて、ハードディスク60Gの全てをCドライブにしました。これ以上の容量の増加はできません。
今朝、最近のパソコンのチラシを見ていたら、ハードディスクは500Gなどと桁違いであることが分りました。昨年、妻に買ったパソコンのハードディスクは320Gですから、そちらに乗り移ることにしました。
dsc00718_edited

Windows 7 で、Wordも何か変ですが、慣れなければなりません。ただし、先日のMRIの画像などXPでなければ開かないものもありますので、しばらく残しておきます。

ハクビシン animal

秋も深まり、ブドウも落葉しています。
dsc00712_edited

夜中に目が覚めると、天窓でセンサーライトが光っていました。雨戸を開けて確認したら、ハクビシンが屋根の上に3匹いました。ライトに照らされ白眉がはっきり見えました。親子でしょうか。寒風が吹く中、餌を探しに来たのでしょう。ブドウはもうありません。

PCリカバリ ordenador

朝パソコンを立上げ、E-mailを見にいったら、エラーの表示が出ました。インターネットも繋がりません。
不通2_edited

もう一台のパソコンでは、インターネットもメールも繋がります。
PC DEPOTにパソコンを持込み、見てもらったら、OSが不安定で、リカバリーで直ると言われました。
やってもらうと3万5千円なので、自分でやることにしました。リカバリーディスクは作ってありました。
データを保存し、取扱説明書を見ながら、買った時の状態にリカバリするのに午後一杯かかりました。
リフレッシュし、動作が随分速くなりました。遅くなってきたので、データが溜まらないように、取り出して保存していましたが、そういうことではなかったようです。
後から入れたソフトのインストールやデータの復旧は追々やっていかなけばなりません。

MRI

先日4カ月目のMRIと血液検査を行いました。今までのMRIの映像をもらえないかと訊いてみたら、CDに入れてくれる(1枚1050円)というので頼みました。
6月10日12:48脳梗塞を起こした直後のMRI画像です。
mri610_edited

翌日の10:03の画像です。比較してみると、直後は右側の細い血管が消えているのが分ります。
mri611_edited

4か月経った10月19日の画像です。素人には翌日から何がどう変化したかは分りません。
mri1019_edited

患者が自分の検査結果を見ることができるようになりました。
心房細動があったと医者に言ったら、対策しているから気にしなくてよいということでした。

工大祭 fiesta

10月23、24日工大祭が行われました。
dsc00643_edited

「くらりか」も西4号館2階の「なるほど応用化学」で「レモンで電池を作ろう」に出店しました。
タイトル

電池の歴史、原理などを説明した後
dsc00705_edited

銅の釘と亜鉛メッキした釘を電極としたレモン電池を作製します。
dsc00691_edited

レモン電池4つで3.82V LEDを点灯させたり、電卓を動かしたりしました。
電卓

最後に、電極を両手で握り、人間電池にも挑戦しました。起電力は0.7Vです。
人間電池

2日間で、小学生から大人まで、百数十名の人がレモン電池を楽しみました。

レモン電池 bateria

田園調布学園の土曜プログラムで「くらりか」がレモン電池の講習を行いました。
dsc00637_edited

銅の釘と亜鉛メッキした釘をレモンに刺して、線で結び、電池を作ります。
dsc00639_edited

1つの電池で0.9V、4つで3.6V、LED電球が赤く点灯しました。
dsc00641_edited

実験室は5階にあり、窓から、東工大の時計台、東京タワー、建設中のスカイツリーが見えました。
dsc00629_edited

健康診査結果 salud

目黒区の特定健康診査結果を訊きに行ってきました。概ね良好でメタボ判定は非該当でした。
dsc00621_edited

ところが心電図で心房細動が認められました。脳梗塞の危険は去っていないようです。

山水会 reunion

5ヶ月ぶりに山水会(大学土木のクラス会)に行ってきました。田町の談話室です。
dsc00434_edited

世話役のK氏だけでしたが、久し振りに談論を楽しみました。11月は休みで次回は12月だそうです。

アルパ演奏会 concierto del arpa

パラグアイを代表する2名のアルピスタ、ギタリストそして歌姫が、千葉市とアスンシオン市との姉妹都市40周年で来日しており、新宿文化センター小ホールで民族楽器「アルパ」の演奏会が行われました。
アルパ1_edited

第1部ではマルセロ・ロハスのアルパとアキーノのギターによるポルカメドレーなどが演奏されました。
dsc00593_edited

ミルタ・ノエミ・タラべーラが加わり、「美しいパラグアイ娘」を歌います。
dsc00600_edited

200人入る会場は満員で、大使館の人や日本で活躍しているアルパ奏者の人達が紹介されました。
dsc00601_edited

第二部ではマルティン・ポルティージョが登場し、ミルタの祖父が作曲した「鐘つき鳥」などを奏でました。
dsc00604_edited

続いて両氏の連弾です。使っているアルパが違うそうで、左が半音が出るクロマティク・アルパです。
dsc00619_edited

最後に全員で、「アスンシオン」を奏で、歌いました。
dsc00620_edited

音が出せなくて残念です。今日のアルパは歌も含め、力強いものです。
アルパの調べとスペイン語、パラグアイを思い起こさせる夕べでした。

アクセス数の解 acceso

ライブドアブログのアクセス解析が詳細になり、アクセス数半減の謎が解けました。
アクセス解析_edited

ドリコムブログではPV(ページを見にきた数)をカウントしており、ライブドアではUU(訪問者)を表示していたようです。

日光の紅葉 hojas coloradas

天気も良く、竜頭ノ滝で紅葉が見頃だというので、東武の特急けごん7号で日光に出かけました。
dsc00497_edited

9時30分に浅草を出発し、午前11時18分東武日光駅に着きました。
dsc00505_edited

バスで竜頭ノ滝を目指しました。ところが、いろは坂が大渋滞でした。バスのモニターの写真を撮って、帰って来なければならないかと思うほどでした。モニターの写真です。
dsc00511_edited

2時間かけ、いろは坂を上り、やっと中善寺湖にたどり着きました。竜頭ノ滝は諦めました。
dsc00533_edited

天気も悪くなり、男体山にも雲がかかって、紅葉がはっきりしません。
dsc00537_edited

湖畔では、紅葉は全体的ではありませんが、部分的にはこのようなのものもあります。
dsc00568_edited

華厳ノ滝です。周りの木々が紅葉しています。
dsc00554_edited

華厳渓谷の紅葉です。晴れていればもう少し鮮やかだったと思われます。dsc00555_edited

いろは坂の往復に時間がかかり、平日だから空いているだろうと考えたのが大間違いでした。

マツタケseta

近所のお宅に長野からマツタケの舟が着き、おすそわけに預かりました。
dsc00487_edited

マツタケご飯、土瓶蒸し、焼いて食べました。今年はマツタケが豊作だそうで、食すのは3回目です。

駒沢公園 parque

涼しくなり、天気も良かったので久し振りに散歩に行きました。呑川の駒沢支流緑道です。dsc08762_edited

氷川神社の少し先で、呑川本道から右に支流が分かれています。
dsc08758_edited

昔のこの辺りの村名「衾(ふすま)」の名が付いた橋(跡)を超えると、駒沢公園に至ります。
東京オリンピックの時にできたもので、競技場、体育館など体育施設などがあります。
dsc08731_edited

また、サイクリングやランニングのできる周回道路もあります。
dsc08733_edited

中央広場の記念塔と陸上競技場です。
dsc08740_edited

記念塔の池にはもう鴨が来ており、ススキが咲いていました。
dsc08745_edited

夏の間歩いていなかったので、脚が弱っているのを感じました。

ワイン造り4 vino

2次発酵に移って2週間が過ぎ、発泡が収まり、色も澄んできたので、dsc00488_edited

おり引きを兼ね小さいビンに移し変えました。ロゼみたいな色です。
dsc00489_edited

名前を「一峰」と名付け、ラベルも作りました。
dsc00490_edited

味はまだ発酵中なのかピリピリします。冷蔵庫に入れ、もう少し熟成するのを待ってみます。

奇跡の生還 supervivientes

チリの鉱山事故で地下に閉じ込められた作業員の救出が昨日から開始されました。
dsc00455_edited

全員救出には当初2日かかると言われていましたが、22時間で最後の33人目の救出となりました。
dsc00475_edited

最後の人は、救援がくるまで、食料を倹約して食いつながせるなど生還の立役者です。
dsc00480_edited

700mの地下から、70日も経って、33人全員が救出されたのは奇跡としか言いようがありません。

ポンポン蒸気船 barca

田園調布2丁目児童館で、くらまえ理科教室「ポンポン蒸気船」を行いました。
dsc00422_edited

開演は3時半でしたが、雨天で順延になった運動会が行われたため、待ちぼうけです。
dsc00424_edited

4時半を過ぎて開始。塾に行く子や閉館時間の関係で5時15分に終らさなければなりません。dsc00428_edited

原理などの説明はなしで、工作だけになりました。
dsc00432_edited
それでも固形燃料に火をつけて、ポンポン蒸気船を走らせることができ、全員大喜びでした。

日韓戦 partido de futbol

昨晩サッカーの国際親善試合 日韓戦がソウルで行われました。
dsc00415_edited
試合は引分けでしたが、がっぷり四つに組み、対等に戦いました。本田のチームになりました。
ところで、ゴール脇の看板、前から気になっていたのですが、目の錯覚だそうです。
dsc00428_edited

裏からみると、平行四辺形のシートが貼ってあるだけのようです。
dsc00432_edited

90°システム広告というのだそうです。

健康診査 salud

目黒区の成人健診の期限がせまってきました。
特定健診(問診、身長・体重・腹囲、血圧、心電図、胸部X線、尿・血液検査)、大腸がん、胃がんハイリスク、前立腺がんは、近くの前から行っている医者に行きました。結果は1週間後です。
dsc08710_edited

眼科健診は平町の医者です。老化による白内障が始まっており、要観察とのことでした。
dsc08707_edited

歯科検診は南の実施医療機関です。虫歯はなく、歯石があるとのことでした。dsc08708_edited

後は、61歳以上の胃がん検診を申し込まなければなりません。

秋に咲く花 flor

街を歩いていて目についた花を紹介します。秋を感じさせるコスモスです。
dsc00168_edited

秋の草 ハギの花に蝶々がきていました。
dsc00237_edited

午後から開く 睡蓮の花です。
dsc00236_edited

花ではありませんが、コブシの果実です。握りこぶしのようだからその名がついたとか。
dsc00228_edited

名前が分りませんが、きれいな青です。
dsc00251_edited

ゲッカビジンの開花の様子を見に行ったら、サボテンが咲いていました。dsc00250_edited

今盛んに咲いているキンモクセイです。
dsc00382_edited
嗅覚がおかしくなり、キンモクセイの匂いが嗅げません。

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

Kazu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ