日々是好日

2006年にJICAのシニアボランティアとしてのパラグアイでの生活を「パラグアイ便り」として書き始めました。帰国後の2009年「日々是好日」にタイトルを変更して生活の様子を綴っています。ブログ内の記事検索は左上の「記事検索」を利用して下さい。言葉を入れれば、該当する記事が出てきます。右側のカテゴリー別アーカイブもご利用下さい。

2010年06月

パラグアイ戦 partido

皆さんご存知のように、FIFAワールドカップ 決勝トーナメント パラグアイ戦が行われました。0-0でPKでパラグアイが勝ちました。
dsc08854_edited

パラグアイの友人からはお互いによくやったとメールが入り、現地の新聞では歓喜の人が英雄霊廟を埋めつくしています。
4c2a4619a71d0_290_218!_edited

ほんとうに日本チームがこんなによくやるとは思いませんでした。

通院 hospital

退院後初めて病院に行きました。血液を固まりにくくするワーファリンが1錠減って3錠になりました。
dsc08183_edited

リハビリの人にお礼を言おうとしましたが、休みでいませんでした。

検査 examen

今日、東急病院で失語症の2回目の検査を受けました。簡単に結果が分ると思っていたら、先生と相談してからということになりました。
dsc08845_edited

家に帰るとアジサイの花がきれいに咲いていました。

退院祝 falicitacion

退院を孫達がお祝いしてくれました。
dsc08850_edited

お酒がないのは寂しいですが、飢餓感はありません。食べ物も従来の半分にしています。

クーラー aire

自転車に乗れないのは不便なものです。運悪く、居間のエアコンが壊れたので、息子に車を出してもらい、買いに行ってきました。火曜日に届きます。
熱帯魚の水槽を見ると28℃になっています。
dsc08844_edited

クーラーを入る時期に来ています。妻は大丈夫かと心配しますが、クーラーをセットしました。
dsc08842_edited

重たいものを持ち上げるのはどうなんでしょうか。これで熱帯魚の夏対策ができました。

はくびしん animal

今日は東急病院に検査を受けに行きました。碑文谷病院でやった脳トレの結果をもっていきました。発症後2週間でよくやったと感心していました。その後、検査を受けました。来週月曜日に続きを受けて判定が下ります。
「くらりか」の運営会議が行われるので、始まる前に「退院のあいさつ」をしてきました。
帰りに伸び放題になっていた髪を切ってきました。床屋さんはクモ膜下出血だったそうです。
家に帰ってブドウを見ると、よく茂り、袋の上にネットもかけてありました。dsc08846_edited

屋根の上を見ると、糞があります。ビワの種があります。ハクビシンに違いありません。dsc08839_edited

偵察に来たのでしょう。ネットだけでは駄目でしょう。対策を考えなくてはなりません。

退院 salida hospital

退院の日がきました。東急病院のリハビリの担当医師が火曜と木曜しかいないので、すぐに東急病院に行きました。
dsc08181_edited

麻痺もなく、10日になった割には、普通にしゃべれて、特に何もしなくても良いのではないかと言われました。3ヵ月位は何もしなくても回復するのだそうです。
それでも現状がどうかということで検査を受けることにしました。金曜と月曜に行います。
2週間寝ていたので、結構くたびれました。

入院14日目 hospitalizacion

2週間の点滴が終り、リハビリ(脳トレ)もある程度終ったので明日退院することになりました。
医者からMRIの写真を見せながら説明を受けました。初め、左の脳動脈が詰まり、消えています。tPAにより、復活し今でははっきり見えています。脳には若干欠陥箇所があるがその内修復されるでしょう。
再発が一番心配です。2週間、2ヶ月、2年で、2年経てば普通の人と同じになります。取敢えずは2ヶ月禁酒です。自転車も自動車も乗ってはいけません。それと薬の関係で納豆は恐らく一生口に出来ないでしょう。
言語のリハビリはないので、東急病院で行うことにしました。

入院6日目 hospitalizacion

IQも試験しました。呆けていて駄目なのか、見るためだそうです。120で合格です。
色々やって見た結果、「しりとり」が出てこないことが分りました。リハビリで自転車こぎをしながら、しりとりをします。ひとつでも大変なのに、集中ができません。
午後のリハビリでは5枚のテストを行い、自転車こぎをします。体重を量ったら痩せてなくてがっかり。
夜は、酒も飲まないのに早く寝ます。そして、深夜に目がさめ、TVでサッカーを見ます。
6/17からは書く訓練のため日記をつけることにしました。

入院5日目 hospitalizacion

病院の食事は8時、12時、6時です。基本的にはご飯ですが、朝にはパンも、昼にはうどんもあります。
今日の夕食です。ニシンのマリネとクリーム煮です。これで1660Kcalです。
dsc08165_edited

食事は普段食べていた半分位なので、これに慣れれば胃も小さくなり、体重が減ると思いました。

入院4日目 hospitalizacion

今日は日曜日です。脳トレの宿題をやり、「あいうえお」を書いてみました。た行あたりからおかしくなり、後の方のつ、て、と、はローマ字で確認しました。や行を忘れました。
発作のもとになったブドウの袋掛けは妻と息子でやってくれました。
dsc08163_edited

これで一安心です。

入院3日目 hospitalizacion

これから2週間点滴を打ち、リハビリをして過ごします。
リハビリは午前と午後2回行われます。午前中、まず、手足や体の健全度のテストを行いました。どこも悪いところはありませんでした。
午後は脳トレと称し、テストを行います。漢字よりもひらがなの方が字にし難いことが分りました。
dsc08840_edited

他に計算をやったり、少しずつ回復していくのが分りました。尤も訓練しなくても、自然に回復するということです。

入院2日目 hospitalizacion

酸素吸入をしながらの夜はよく眠れませんでした。心電図を見ると、長い1拍後、短く2拍続いています。不整脈だろう。前はなかったなのに。
夜が空け、手足の麻痺、痺れがないかと尋ねられました。どこもなんともありません。医者によると、tPAが効くのは3時間以内で、2時間以内だったので良く効いたのだろう、時間の関係でtPAが使えるのは少ない、早く見つけた奥さんに感謝だねということです。
早速救護センターから一般の病室に移動です。ここで言葉が自由に出てこないとに気がつきました。自分の名前が出てこないのです。
dsc08168_edited

何とか自分の名前を言えるようになり、メガネやボールペンなど指し示すものを言えるようになりました。テストがあり、時計の40分代を何と言うか忘れていました。また、簡単な文を書くことが出来ませんでした。早速、時計の読み方と短文の書き方を練習しました。

消毒・袋掛け cuidado

今日は梅雨の晴れ間なので、ブドウとモモの消毒をして袋掛けをします。
dsc08827_edited

モモ 今年は少ないですが、大きくなっています。dsc08831_edited

消毒後、袋を掛けました。
dsc08835_edited

ブドウも消毒し、袋掛けを始めました。
dsc08836_edited

ここで異変が生じました。脳梗塞に見舞われたのです。座り込んでしまいました。何とか入口まで行くのが精一杯でした。運よく、妻が声をかけたのに返事がないので、見に来て異変に気がつきました。
意識はありましたが、言葉はでませんでした。消防車がきていて変だなと思いました。最近は救急に消防車も来るのだそうです。
直ぐ近くの碑文谷病院に救急車で行きました。MRIをやったところで、しばらく記憶だ途切れました。ここでtPAを打たれたものと思います。
取敢えずは、スケジュールを思いだし、緊急のものから連絡をしてくれるように頼みました。
家族全員が面会に来たので並々ならぬ状態と理解いたしました。しかし、夜になり、妻も家に帰ったので、峠は越えたものと思いました。

千里浜 restaurante japones

パラグアイに帰る人がいて日本料理屋に集りました。
dsc08150_edited

美味しいお刺身をいただきました。
dsc08154_edited

もう1軒行き、夜遅くまで、楽しみました。

ビワ nispero

駅に行く途中のお宅のビワが色付いてきました。
dsc08147_edited

我が家の実生から育ているビワはまだ5年で実をつける気配もありません。
dsc08826_edited

菅内閣誕生 gabinete de Kan

菅内閣が発足しました。低下していた内閣支持率はV字回復し、60%を超えています。
view9431232_edited

みんなの期待に応えることができるでしょうか。

インターネット検索 busqueda

インターネット検索で自分のブログの記事がヒットするかチェックしてみました。するとライブドアブログではヒットしても最新の画面が出てくるだけで個々の記事には到達しないことが分りました。
既に記事数は千を超えていますから、カテゴリを増やして記事に辿りつき易くしようと考えました。写真サイズの拡大と同時にカテゴリの細分化を図っていきます。
ここでふとブログ画面を見たら、左の上に「記事検索」というのがあるのを発見しました。自由キーワードを入れてみたら、タイトルだけでなく、記述の中の言葉も拾い出してきます。
二度手間ですが、検索者がこの「記事検索」に気付き、再度検索してくれれば、容易に記事まで到達できます。

ジベレリン2 gibberellin

2回目のジベレリン処理を行いました。果粒を肥大させます。やはり25ppm溶液ですが、房が大きくなって浸潤できないので、噴霧器でスプレーしました。
dsc08807_edited

下側の垂直の枝の房の方が成長が速く、開花は3番目だったのに一番大きくなった房です。
dsc08806_edited

上側の棚の水平の枝では、果房はまだこんな状態です。花振るいはあまりしていません。
dsc08819_edited

新梢が伸び、葉が生い茂ってきました。
dsc08795_edited

来週あたりに消毒をして、袋を掛けると一段落です。

ブドウ摘房 uva

1回目のジベレリン処理から2週間が経ったので、今日2回目をしようと思ったのですが、午後から雨ということで、明日に延期し、摘房を行うことにしました。1枝に普通2房、多いものは3房ついています。
dsc08791_edited

花振るいしている房、形の変な房、同様なら先の方の房を取り除き、1枝1房にしました。
dsc08792_edited

房の数が半減し、勿体ないですが、ぶどう作りの最大の秘訣は実らせ過ぎないことだそうです。
dsc08793_edited

これで今年の房の数は46に確定しました。ハクビシンに何房食べられてしまうでしょうか。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

Kazu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ