日々是好日

2006年にJICAのシニアボランティアとしてのパラグアイでの生活を「パラグアイ便り」として書き始めました。帰国後の2009年「日々是好日」にタイトルを変更して生活の様子を綴っています。ブログ内の記事検索は左上の「記事検索」を利用して下さい。言葉を入れれば、該当する記事が出てきます。右側のカテゴリー別アーカイブもご利用下さい。

2010年04月

東工大出身の国会議員 politicos de T.I.T.

東工大蔵前会館で「科学技術立国日本を考える会」主催のシンポジウムが開かれました。
dsc08615_edited

初めに東工大の中島秀人教授から科学技術、イノベーションに関する講演がありました。
dsc08630_edited

昔助手をされていた鳩山総理からの協賛メッセージが披露された後、来れないだろうと言われていた菅副総理が登壇し、日本の技術を外国にアピールし、技術立国を推進していきたい旨の話をしました。
dsc08641_edited

続いて民主党の藤末健三参議院議員(1985年情報工学科卒)が国会での活動を報告しました。
dsc08645_edited

最後に公明党の齊藤鉄夫衆議院議員(1976年応用物理学修士終了)がご自分の経験からの科学技術の話をしました。
dsc08653_edited

東工大出身の国会議員は現在3人だそうで、今晩一堂に会しました。
dsc08643_edited

中国政府はNo.6まで理系だという話が菅副総理からありましたが、文系の中島教授は理系のトップに懐疑的でした。

体重計 bascula

パラグアイに行ってから、毎朝体重と血圧を測り、記録しています。体重計を新しくしました。体重、体脂肪率の他、カルシウム摂取目標量、内臓脂肪レベル、基礎代謝量・体内年齢、筋肉量・筋肉量スコア、推定骨量が表示されます。
dsc08607_edited

基礎代謝量1606kcal/日・体内年齢49歳、筋肉量55.3kg・筋肉量スコア+2の表示に気を良くしています。毎日ジムに行っている成果でしょうか。

台湾アルバム album de Taiwan

台湾旅行のアルバムを完成させました。
台湾表紙_edited

ブログの写真サイズを大きくしたので、アルバムの写真が見劣りします。

ピアノの詩/光のアート concierto

今晩 東工大蔵前会館で世界文明センター主催のピアノと声と光のアートワークが開かれました。
dsc08580_edited

第1部は佐野清彦さんによるピアノの演奏で、「印象から象徴へ」ということでした。
dsc08587_edited

第2部はホログラフィアートの第一人者石井勢津子さんによる光の芸術に関する講演でした。
dsc08589_edited

第3部は佐野さんの伴奏で田中直子さんが自然を歌いました。
dsc08601_edited

石井さんは美術部の出身です。満員の盛況でしたが、三部構成が何なのか、今ひとつ分りませんでした。

ツツジ azalea

庭に出てみたら、ツツジの花が咲いていました。
dsc08578_edited

親父が好きで、昔は沢山ありました。

アマリリス amarilis

3/20に箱から出したアマリリスが咲きました。ミネルバという品種だそうです。
dsc08575_edited

水をやり出してから6~8週間で開花と書いてありましたが、5週間で満開です。

還暦祝 sesenta anos

昔勤めていた会社のダム室のOB会があり、還暦を迎える人を祝いました。
dsc07932_edited

60歳の定年を迎えると、1年契約で再雇用され、65歳まで働けるようです。

シクラメン ciclamen

庭の隅にほったらかしにしているのに、今年もシクラメンが咲きました。
dsc07469_edited

構わないのが良いのかもしれません。

梅の実 ciruela

春の寒さで今年は梅の実が不作だそうです。
dsc08568_edited

我が家の梅の実も、花が結構咲いたのに数が少ないです。

スミレ violeta

今年もまた庭にスミレの花が咲いているのを見つけました。
dsc07457_edited

去年は4/5に記載していますから、今年は2週間位遅いようです。

ブドウ vid

ブドウの芽から葉が出てきました。一番早いものは花房も分ります。
dsc08537_edited

しかし、葉が出ているものはごく一部で、大多数はまだ芽が膨らんできた段階です。
dsc08538_edited

育てる枝の選定作業が始まります。

ブルーベリー arandano

去年 追加したブルーベリー クライマックスの花が咲きました。
dsc08571_edited

他のものより一足早く、結実しないのではないかと心配です。

富水 restaurante de pescado

パラグアイから一時帰国したシニアボランティアを迎えて、門前仲町の富水に仲間が集りました。
dsc07921_edited

美味しい魚とお酒をいただき、パラグアイの話に盛り上がりました。

台湾で見た動植物 vegetales y animales en Taiwan

番外編として、台湾で見た植物や動物を紹介します。(基本的に本文で紹介した以外)
まずビンロウジュです。実が噛まれ、台湾の南西部で沢山栽培されています。
dsc07609_edited

日月潭の辺で咲いていたアブラギリです。台湾を代表する木だそうです。ちなみに国花は梅です。
dsc07616_edited

台南の赤崁楼の池には鯉がいました。日本の錦鯉とは少し違うようです。
dsc07678_edited

同じく台南の延平郡王祠にあったガジュマルです。何本もありました。
dsc07721_edited

台南から高雄に行く途中で見たスイカ畑です。マメ科の黄色い花も咲いていました。
dsc07727_edited

高雄の澄清湖にいたツバメ?です。何回も飛来し、人懐っこい鳥でした。
dsc07742_edited

同じく澄清湖でミツバチが飼われていました。
dsc07750_edited

台湾では鳩小屋がよく見られました。食用ではなく、賭けの鳩レースが行われるのだそうです。
dsc07879_edited

言わずと知れた台湾バナナです。バナナの房にも袋が掛けられていました。
dsc07890_edited

台湾といえば養鰻が有名ですが、最近はトコブシの養殖が盛んだそうです。
dsc07906_edited

東海岸の三仙台でひっそりと咲いていた花です。
dsc07989_edited

東海岸 豊浜の北回帰線で咲いていたハイビスカスです。かなり大きかったです。
dsc08026_edited

花蓮の阿美文化村にあったユリです。ユリはどかこかで栽培していたような気がします。
dsc08104_edited

太魯閣渓谷 緑水の展示館に咲いていたアマリリスです。
dsc08195_edited

花蓮の石屋さんのレストランで飼われていた大きな金魚です。台湾金魚とは違うようです。
dsc08251_edited

台北の忠烈祠にあったブーゲンビリアです。盆栽にしてしまうとはさすが台湾です。
dsc08474_edited

牛や水牛も見かけましたが数少なく、写真は撮れませんでした。

台湾周遊5-1 viaje a Taiwan


台湾周遊の最終日です。宿泊した康華大飯店を今日は少し遅く八時半に出発しました。
dsc08407_edited

一部の人が泊った華国大飯店近くの景福宮です。龍山寺と同様なお寺のようです。
dsc08419_edited

台北はさすがにバイクも多く、信号が変わるとしばらくはバイクの列が続きます。
dsc08421_edited

初めに土産店で茶芸体験をしました。記念に高山茶を買いました。
dsc08424_edited

それからいよいよ故宮博物院の見学です。
dsc08434_edited

本館の前に立っていた蒋介石の銅像はなくなっていました。
dsc08436_edited

孫文の坐像が1階内部の正面に飾られています。
dsc08441_edited


館内は撮影禁止でした。22年前に来た時に買った本です。見たものの一部を紹介します。
dsc08563_edited

まず最も有名な、ヒスイで作られた白菜とキリギリス・イナゴ「翠玉白菜」です。意外と小さく、もっと大きいと思っていました。同じ部屋に豚の角煮そっくりな「肉形石」が展示されていましたが、昔の本には出ていません。自然のものということですから、芸術品とされなかったのかもしれません。
dsc08558_edited

幾重にも組み込まれた象牙の玉「象牙透彫雲龍文套球」は出ていました。
dsc08559

唐三彩もありました。
dsc08548_edited

明 永楽窯のコバルトブルーはミンブルーというのだそうです。
dsc08551_edited

王義之の「快雪時晴帖」です。
dsc08552_edited

1時間半の故宮博物院の見学を終え、国民党軍の英霊を祀る忠烈祠に行きました。
dsc08477_edited

毎正時に衛兵の交代が行われます。12時の衛兵交代が始まりました。
dsc08464_edited

本殿の衛兵が交代しました。台湾は今でも国民皆兵だそうです。
dsc08471_edited

これで予定の観光は全て終了です。

台湾周遊5-2 viaje a Taiwan

お昼を小籠包の鼎泰豊に食べにいきました。東京にも支店があるそうです。
dsc08483_edited

店は満員の盛況です。我々は予約でほとんど待ちませんでしたが、待つのは当り前だそうです。
dsc08490_edited

小籠包や蒸し餃子など3種類と、
dsc08487_edited

スープ、野菜炒め、チャーハンがついてOP2000円でした。
dsc08489_edited

店を出ると、高さ508m 世界第2位の高さを誇るTAIPEI 101が見えました。
dsc08493_edited

街で面白い大看板を見ました。陳菊(左の女性)は民進党で高雄市長だそうです。選挙でしょうか。
dsc08444_edited

我々の観光が終わるのを待っていたかのように雨が降り始めました。
dsc08496_edited

14:30 桃園国際空港に到着しました。
dsc08497_edited

今回は見ることができなかった最高峰玉山(3997m)の写真がありました。
dsc08500_edited

16:35 雨の中 中華航空CI 106便で台湾を後にしました。
dsc08506_edited

天気が悪く、飛行機は雲の上の飛行となりました。
dsc08509_edited

離陸1時間後、日本時間18時半夕食が出ました。パスタを選びました。
dsc08516_edited

日本時間18:47 夕焼にならず雲の中に日が沈みました。
dsc08521_edited

20:40 飛行3時間で無事成田に到着しました。雨は降っていませんでしたが、気温は5℃で、妻に駅までコートを持ってきてもらいました。
今度の旅行のお土産です。孫に何かと探しましたが、適当な物が見つかりませんでした。
dsc08524_edited

男1人参加4名、男2人参加1組、御夫婦7組の計20人のグループ、ガイドの李さんと1人参加のW氏の人柄により、和気藹々の旅行となりました。参加の皆様お疲れ様でした。李さん、Wさん ありがとうございました。

台湾周遊4-1 viaje a Taiwan

花蓮での一夜が明けました。部屋からの眺めです。中央山脈に雲がかかっています。
dsc08117_edited

7時20分にホテルを出て、太魯閣(タロコ)渓谷の観光に出かけました。まず新城に向います。dsc08131_edited

太魯閣渓谷の入口「東西横貫公路」の門をくぐります。台中に続いていた道です。
dsc08136_edited

すぐに「銀帯瀑布」が望遠できました。
dsc08143_edited

初めの観光スポット イワツバメの巣があるという燕子口です。
dsc08164_edited

渓谷が最も狭まっている所だそうです。下の岩は大理石です。
dsc08155_edited

蒋介石の国民党軍が人力で岩を削り、トンネルを掘って作った道です。
dsc08177_edited

老西渓との合流点には蒋介石が母を記念して建てた慈母亭があり、慈母橋が架かっています。
dsc08190_edited

大理石の渓谷はみごとです。
dsc08188_edited

トンネル内では大型バスはすれ違えないので信号もあります。
dsc08205_edited

道路工事における212名の犠牲者と702名の負傷者のために建立された長春祠です。
dsc08211_edited

花蓮は大理石だけでなく、ヒスイやメノウも産します。石の工場「介石館」を見学しました。
dsc08217_edited

これは色をつけたのでなく、自然の配色だそうです。
dsc08221_edited

続いて展示、販売所「石之屋」を訪れました。
dsc08224_edited

見事な作品に感心しました。記念に小さなヒスイのペンダントを購入しました。
dsc08241_edited

お昼は同じ構内にある「光隆餐庁」で郷土料理をいただきました。
dsc08249_edited

昼食後は特急列車で台北に向います。

台湾周遊4-2 viaje a Taiwan

12時前に花蓮の駅に行きました。
dsc08256_edited

北回りの鉄道開通30周年で、今まで12代の列車が使用され、今は日本の「かもめ」だそうです。
dsc08261_edited

我々の乗る列車は12:30発の特急タロコ号1094便で、かもめ型車両です。
dsc08262_edited

日本の「かもめ」は九州で走っている特急で、白いカモメと言われているようです。タロコ号の内部です。dsc08270_edited

東の海岸線を北上し、45分で羅東に到着しました。
dsc08267_edited

頭城の沖の亀山島が見えました。列車は海岸線を走り、基隆の方を回って台北に向いました。
dsc08274_edited

14:35 特急タロコ号は約2時間で台北に到着しました。
dsc08280_edited

台北では今年11月から花博が開催されるようです。
dsc08284_edited

初めに龍山寺に向いました。MRT(地下鉄?)の龍山寺駅です。dsc08288_edited

龍山寺の山門です。龍山寺は台北で最も古い寺で、22年前にも来たことを思い出しました。
dsc08290_edited

中に入るとすごい人です。お経を唱える人、お線香を上げる人、占いをする人で一杯です。
dsc08300_edited

本殿の文殊・普賢菩薩の前で、法衣を着て、声を揃えてお経をあげる一団もいました。
dsc08309_edited

お供え物も沢山上っています。一度供えた後、取り下げて持って帰るのだそうです。
dsc08303_edited

後殿の天上聖母 媽祖も生誕の日が近いとかですごい人気です。
dsc08311_edited

文昌帝や誕生娘娘(子宝の神様)があり、勿論商売の神様関帝も祀られています。
dsc08321_edited

総統府は車窓観光で、うまく撮れなかったので写真を借りてきました。
台湾総督府_edited

旧総督官邸で今は迎賓館になっている台北賓館も同様に写真借用です。
公邸_edited
中々良い建物です。

台湾周遊4-3 viaje a Taiwan

次に行ったのは蒋介石を記念して建てられた中正記念堂です。
dsc08356_edited

大偉人の契合と題して、広州駅での孫文と若き日の蒋介石の絵が飾られています。
dsc083431_edited

蒋介石の執務室が保存されています。
dsc08342_edited

2階に上ると巨大な蒋介石の坐像があります。
dsc08347_edited

白亜の大理石の建物に中正記念堂の額です。
dsc08348_edited

前面には広大な庭園 両脇には劇場と音楽堂があります。
dsc08350_edited

台北の免税店に行きました。大陸からの中国人でごった返しており、外まで大混雑でした。
dsc08360_edited

夕食は梅子餐庁です。
dsc08363_edited

台湾料理をいただきました。
dsc08371_edited

夕食後 士林夜市を散策しました。
dsc08379_edited

カエルの卵とおどかしてゼリー状のものを売るお店がありました。
dsc08380_edited

珍珠奶茶とはタピオカティーのことです。一杯120円程度です。
dsc08393_edited

このTシャツは1枚290元(870円)、2枚だと500元(1500円)でした。
dsc08387_edited

野菜マン10元(30円)、肉マンが12元(36円)と割安です。
dsc08389_edited

サトウキビのようですが、1本40元(120円)と割高です。
dsc08398_edited

当然果物の店もありました。ガイドさんによると、法外な値段を吹っかける店もあるそうです。
dsc08401_edited

7時半に夜市を引き上げ、8時にホテルに入りました。仲間になった人達と再び飲みにでかけました。

台湾周遊3-1 viaje a Taiwan

今朝も6時半に朝食です。中国人が沢山と思ったら、台湾宜蘭市の人達でした。台湾の人は違うと言うかもしれませんが、姦しいことに違いはありません。
dsc07825_edited

7時20分にホテルを出発し、高雄の街を一望できる標高365mの寿山に向かいました。
dsc07835_edited

寿山の中腹には中華民国の英霊を祀る忠烈祠があります。
dsc07838_edited

日本統治時代の高雄神社の所に建立されたものです。
dsc07843_edited

回廊には中華民国の歴史的写真が展示してあります。本殿の内部です。
dsc078521_edited

高雄の港が見えます。湾口の方を望むと、旗津半島が防波堤のように横たわっています。
dsc07858_edited

高さ378m 高雄のランドマーク 東帝士85ビルも望遠できました。
dsc07855_edited

高雄百貨公司で買物です。名物のカラスミと蓮のお菓子を買いました。
dsc07864_edited

高雄を後に台東に向いました。郊外に出ると、田園地帯で、北京ダックのアヒルが飼育されていました。
dsc07885_edited

台湾では街道の至る所で檳榔が売られています。檳榔の実に石灰を付け、キンマの葉に包んで噛むと、軽い覚醒作用があるようです。これらのセットを若い女性が売っており、檳榔西施(Betel nut beauty)なる言葉もあるそうです。中には水着姿で売る人もいるようです。
dsc07895_edited

ヒシの実を売っていました。食べたことはありませんが、菱形の語源になった由緒あるものです。
dsc07894_edited

この辺は昨日食べた蓮霧の産地だそうで、収穫期を向かえ、白い袋が掛けられています。
dsc07904_edited

台湾海峡の海が見えました。中国本土は見えません。漁船が独特の形をしています。
dsc07912_edited

楓港という所から山に入り、峠を越えて東海岸に出ます。楓港で一休みです。
dsc07916_edited

山越え1時間、東海岸に出ました。曇で風も強く、様子が一変しました。
dsc07946_edited

12時過ぎに台東に入りました。台東はお釈迦様の頭のような果物シャカトウの産地です。
dsc07949_edited

お昼は台東錦江春餐庁で、豚の角煮など郷土料理をいただきました。
dsc07961_edited

台湾では3000m級の中央山脈が南北に走り、西と東では何か様子が違うことを感じました。海で取れる魚も違うそうです。

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

Kazu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ