日々是好日

2006年にJICAのシニアボランティアとしてのパラグアイでの生活を「パラグアイ便り」として書き始めました。帰国後の2009年「日々是好日」にタイトルを変更して生活の様子を綴っています。ブログ内の記事検索は左上の「記事検索」を利用して下さい。言葉を入れれば、該当する記事が出てきます。右側のカテゴリー別アーカイブもご利用下さい。

2010年02月

誕生祝 Feliz cumpleanos

ANAマイレージのクーポン券の使用期限がきました。2月は妻と明日香の誕生月なので、誕生祝いにANAインターコンチネンタルホテルの「花梨」で美味しい飲茶をいただいてきました。
誕生祝い

幼児なので騒がないか心配しましたが、2人とも大変お利口さんでした。

アンチウイルスソフト

妻用に買ったパソコンのアンチウイルスソフトはマカフィが入っていたのですが、Windows 7にアップし、試用期間が過ぎたので、Windows 7対応のウイルスセキュリティZEROを購入し、対処しました。
dsc07213_edited

しかし、アップデートできませんという表示が出るので、製品サポートページの記述に従ってi-フィルターを削除したら、インターネットに接続できなくなってしまいました。
そんな場合に備えて、「ウイルスセキュリティがインストールされている場合は、アンインストールします」と書いてありましたが、このウイルスセキュリティを一般的な言葉と思い込み、ウイルスセキュリティZEROを示していると思わなかったのです。ちなみにウイルスセキュリティZEROをインストールする際には、アンチウイルスソフト:マカフィをアンインストールしています。
発売元のSourcenextに問合せて「ウイルスセキュリティ」が「ウイルスセキュリティZERO」のことだと分り、アンインストール、再インストールにより、問題は解決しました。
「まず『ウイルスセキュリティ』をアンインストールしてください」と記述してほしかったです。なお、調べてみたら、ウイルスバスターなども商品名のようです。

韓国料理 comida de Corea

パラグアイの時の仲間と韓国料理に行きました。
dsc07819_edited

約1年振りです。飲兵衛ばかりなので、もう1軒行き、午前様になってしまいました。

えびせんべい galleta

桂新堂のえびせんべいをいただきました。甘えび姿づくしです。
dsc07227

姿が見事でしたが、食べても美味しかったです。
妻は前にも食べさせたと言っていますが、再度感動しました。

Empress Angkor Hotel

カンボジア旅行の番外編として、宿泊したEmpress Angkor Hotelを紹介します。
ホテルの正面です。ジャヤヴァルマン7世の像が祀られています。
dsc06194

正面玄関です。デバター(女神)のレリーフがあります。
dsc06033_edited

正面玄関の外扉の木彫です。
dsc06193_edited

中に入ると、正面にアンコールワットの石彫を飾ったレセプションがあります。
dsc06032_edited

木彫のレリーフと窓が落ち着いた雰囲気を醸しだしています。
dsc06031_edited

ロビーの片隅では民族音楽が奏でられています。
dsc06052_edited

吹き抜けのまわりの2階の光景です。
dsc06189_edited

2階の壁面にはバイヨンのレリーフが復刻されています。
dsc06185

アプサラダンスの木彫もあります。
dsc06186_edited

さっきと反対側の壁にも同様な石彫のレリーフです。
dsc06187

食堂の壁は木彫のデバターのレリーフで飾られています。
dsc06026_edited

食堂からの眺めです。
dsc06030_edited

庭にはプールがあります。
dsc06048_edited

遺跡にある象の鼻のモニュメントが再現されています。
dsc06049_edited

ホテル入口の広場にはナーガ(蛇神)の像が置かれています。
dsc06040_edited

4星の快適なホテルでした。宿泊客の1/3は日本人だそうで、歯ブラシや髭剃りが置いてありました。

明日香

孫の明日香が1歳の誕生日を迎えました。
dsc07216_edited

毎日 家に来ており、顔を見るとにっこり笑って、手を振ります。1,2歩 歩きます。

あっぱれ会 fiesta

いつもは都立大の「あっぱれ」で開かれている中学の同級生の集りが、昨日は場所を変えて東京駅八重洲で開催されました。
dsc07813_edited

いつもは来れない人が参加して、大いに盛り上がりました。

国際交流フェスティバル festival

第5回MIFA国際交流フェスティバルが目黒区八雲のパーシモンホールで開かれています。
dsc07793_edited


dsc07782_edited

目黒区長が挨拶しました。目黒区には8000人の外国人が居住しているそうです。
dsc07786_edited

フェスティバルの企画運営委員長は外国の女性でした。美人です。
dsc07790_edited

40数カ国が参加し、20数カ国が出店しています。先月行ったエジプトも出店していました。
dsc07792_edited

去年アルジェリアのクスクスを食べて、美味しかったので、今年はギニアのクスクスを食べてみました。やはり味はかなり異なりました。
dsc07798_edited

大ホールでは、皮切りにキルギスに行っていた青年海外協力隊員による楽器演奏が行われました。
dsc07807_edited

南米ではブラジルとペルーが参加しており、ブラジルはサンバなどを披露するようですが、両国とも出店はしていませんでした。

カンボジアの仏様 budas de Camboya

番外編で、カンボジアで見た仏様を紹介します。
まずお寺です。シェムリアップのケサララーム寺院です。タイのお寺と同じ様です。
dsc06196_edited

ロレイ遺跡の隣には仏教寺院が建てられています。
dsc06092_edited

ヒンドゥー教遺跡バコンの中には小さな仏像が安置されていました。
dsc06141_edited

やはりヒンドゥー教だった東メボン遺跡の中の仏様です。
dsc06241_edited

アンコールワットの塔門には本来の本尊ヴィシュヌ神が置かれています。
dsc06656_edited

しかし、現在、中央祠堂には仏様が祀られています。
dsc06717_edited

アンコールワットの中の仏教寺院と現代のお墓です。
dsc06754_edited

アンコールトムのバイヨン寺院に祀られている仏様です。dsc07108_edited

バイヨン寺院の北門近くの仏様です。新しいもののようです。
dsc07112_edited

バイヨン寺院の外には大きな仏様が建てられていました。
dsc07117_edited

ホテルのロビーの片隅に小さな祠が祀られていました。何教か分りません。
dsc06023_edited

ホテルには外にも祠がありました。
dsc06045_edited

街では種々の祠を売っています。
dsc06064_edited

魔除けなのだそうです。ロレイのお寺に付属する建物にもありました。
dsc06091_edited

レストランのこの魔除けは夜、点灯されていました。
dsc07170_edited

ガイドのサンボーさんは、タイに対して強い敵対意識を持っていました。かつてはクメールがインドシナを支配しており、カンボジアがタイに似ているのでなく、タイの文化は全てカンボジアから行ったものだと憤慨していました。

積雪 nieves

東京でまた雪が降りました。2月に入って9回目で、26年振りのことだそうです。屋根が白くなりましたが、2/2ほどではありませんでした。
dsc07203_edited

白い富士山と雪の丹沢山系を撮ろうとしたのですが、雲で見えず日没になってしまいました。
dsc07211_edited

富士山頂に太陽が沈むダイアモンド富士を撮ろうと思っていたのに、うっかりしている間に、大分北に沈むようになってしまっていました。

くらりか clase de ciencia

くらりかの教室が田園調布2丁目児童館で開かれました。
dsc07762_edited

今日は「マグデブルグの半球」です。
dsc07771_edited

先日用意した発泡スチロールのどんぶりで半球を作ります。
dsc07773_edited

半球を2つ合せ、吸い口から中の空気を抜くと、見事にくっ付きました。
dsc07774_edited


この後、空気の力や真空の説明が行われました。
田園調布2丁目児童館はくらりかの教室が初めて行われた所だそうです。

カンボジアの生き物 animales de Camboya

シェムリアップで見た動物を番外編として紹介します。
大きな動物としては、観光用の象はいますが、余り多くなく、アンコールトムの中だけのようです。馬もほとんど見かけませんでした。牛は、パラグアイにもいた白いインド原産の牛が沢山いました。人の乗った車を曳いています。観光用でしょうか。
dsc06116_edited

こちらは土器を売り歩くのに使われていました。同じ車を違う日にも見ました。
dsc06843_edited

これはバンテアイ・スレイにいた牛です。茶色ですが白と同じ種類でしょうか。
dsc06303_edited

同じくバンテアイ・スレイにいた水牛です。働かせるには余り太っていない方が良いみたいです。
dsc06257_edited

これはバンテアイ・スレイにいた魚です。ナマズの仲間でしょうか。
dsc06302_edited

プラサットクラヴァンにいた雄鶏です。
dsc06214_edited

アンコールトムにいた鶏の親子です。
dsc07017_edited

カンボジアのアリ塚は白っぽく、木が生えているものが多いです。
dsc06906_edited

アンコールクッキーの店の外壁にいたヤモリです。
dsc06344_edited

ベンメリアの入口の料金所にいたインコです。放し飼いにしていました。
dsc06442_edited

ベンメリアの環濠にいた水鳥です。鴨でしょうか。
dsc06447_edited

トンレサップ湖の見晴らし台船にいたワニです。見世物です。
dsc06614_edited

同じく台船に展示されていた魚です。トンレサップ湖には300種類の魚がいるそうです。
dsc06606_edited

アンコールトムには観光用の象がいて、ちらっと見えたのですが、写真に撮れませんでした。象に乗るための台です。バイヨンまで15ドルだそうです。
dsc07015_edited

アンコールトムにはサルもいましたが、カート移動のためうまく撮れませんでした。
シェムリアップでは市民の乗り物に動物を使うことはない様です。

カンボジアの植物 flora de Camboya

カンボジア旅行の番外編として、目についた花や植物を紹介します。
カンボジアの国花ロムドゥオルです。小さい花ですが、夜、良い匂いを放つそうです。
dsc06773_edited

早朝アンコールワットの環濠に咲いていたハスです。
dsc06376_edited

初め造花かと思った花です。アマリリスでしょうか。色んな所に咲いていました。
dsc06499_edited

カンボジアでポピュラーなブーゲンビリア、プルメリア、バナナ、ヤシのある風景です。
dsc06124_edited

バコン遺跡の赤や白のブーゲンビリアです。
dsc06123_edited

同じくバコン遺跡にあったバナナです。
dsc06126_edited

ロレイ遺跡にあったココナッツです。
dsc06081_edited

ロレイ遺跡の隣にある仏教寺院では果樹を育てていました。ジャックフルーツです。
dsc06087_edited

マンゴウの花が咲き、実もなっていました。
dsc06089_edited

オレンジでしょうか。マンゴウの隣にありました。
dsc06084_edited

東メボン遺跡の中にあったジャスミンに実がなっていました。
dsc06240_edited

泊ったホテルの庭に咲いていた花です。
dsc06047_edited

ちょっと寂しいプルメリアです。ラオスの国花だそうです。
dsc06183_edited

なつかしいlluvia de oro(ゴールデンシャワー)、タイの国花だそうです。
dsc06046_edited

トンレサップ湖の水上村での光景です。花屋さんではないでしょうか。
dsc06589_edited

カンボジアでもパラグアイと同じような植物が沢山見られました。

梅 ciruelo

我が家の梅の花が満開になりました。
dsc07202_edited

今年は実も期待できそうです。

カンボジアの食べ物 comida de Camboya

番外編として、カンボジアで食べたり、見かけた食べ物で、本文で記述できなかったものを紹介します。
まず、麺ですが、ホテルの朝食ではラーメン、ワンタン、ビーフンを選択できました。
dsc06395_edited

これは2/11の夕食に出てきたラーメンです。ホテルのラーメンと同じような味でした。
dsc07172_edited

こっちはレストランシアターでのすきやきスープです。具を選んで作ってもらいます。
dsc06778_edited

2/9の昼食に出たワカメスープとカンボジアのさつま揚げです。
dsc06177_edited

市場の前の街頭に並んでいた果物です。種類が沢山あります。
dsc06166_edited

ココナッツです。ジュースを飲みましたが、余り甘くなくさっぱりした味でした。
dsc06596_edited

2/12ニャック・ポアンへの参道で売っていた木の実です。
dsc06959_edited

街道沿いでヤシの砂糖を売っていました。樹液を採取して煮詰めて作ります。
dsc06310_edited

バナナ?の皮に10個ずつ包んで売っています。3本で1ドルでした。
dsc07206_edited

これも街道で売っていました。クローランというものだそうです。
dsc06417_edited

竹の筒にオコワを入れたもので、2本で1ドルでした。
dsc06421_edited

オールドマーケットの近くで見かけた屋台です。お餅を焼きながら売り歩いています。
dsc06640_edited

これも手押し屋台です。冷したパイナップルともうひとつは何でしょうか。
dsc06530_edited

アンコールトムにいた果物売りです。
dsc07145_edited

観光遺跡では必ず果物を売っていました。
dsc06984_edited
今、よく見るとドリアンが並んでいるようです。トライしたかったのに残念でした。

アンコール遺跡群探訪5 ruinas de Angkor

インチョンが雪のため飛行機の到着が遅れ、KE664便は50分遅れて23時にシェムリアップを離陸しました。遅れたためかサービスが良く、ビールを頼むと続けて2本持ってきてくれたので、ウィスキーも頼んでしまいました。
一眠りしたら、カンボジア時間2時半(韓国時間4時半)朝食が出ました。お粥を選びました。
dsc07176_edited

韓国時間5:45インチョンに到着、帰りは5時間弱でした。インチョンは雪景色です。
dsc07177_edited

到着フロアには見事な陶器が飾ってあります。
dsc07178_edited

元々乗継時間が4時間もあったので、飛行機が遅れても3時間もあります。朝早過ぎて、店なども皆しまっていたので、ベンチで一眠りしました。
dsc07180_edited

1時間ほど寝たら、店が開いたので、伝統文化体験センターに行ってブローチに挑戦しました。
dsc07188_edited

でき上がった作品です。同行の人達にも制作をお勧めしました。
dsc07185_edited

9:20 小雪の舞う中 KE701便は成田に向け離陸しました。
dsc07189_edited

離陸後1時間余で昼食が出ました。チキンでした。その後は雲の中を飛行し、11時半成田に到着しました。曇で3℃でした。
dsc07190_edited

今回のおみやげです。
dsc07192_edited

添乗員がいない旅でしたが、帰りの飛行機が少し遅れただけだったので、特に問題はありませんでした。添乗員がいないことで安くなるなら大歓迎です。参加者10名はバスにゆったり乗れてよかったです。
カンボジアは何か落ち着ける、不思議な魅力のある国でした。

アンコール遺跡群探訪4-1 ruinas de Angkor

今日は最終日、12世紀に建寺王ジャヤヴァルマン7世が建てた仏教寺院遺跡を訪れます。
ホテルを8時半に出発し、まずタ・プロムに向いました。西の入口にある塔門です。
dsc06849_edited

1186年仏教寺院として創建され、その後一時ヒンドゥー寺院にされたそうです。参道です。
dsc06854_edited

ここはアンコールワットなどがどうであったかを見せるために、樹木をそのままにしてあります。
dsc06868_edited

ガジュマルが絡みつき、建物を食いつぶしていきます。
dsc06896_edited

次はプリア・カンに向いました。乾季は田んぼが枯れています。
dsc06913_edited

1191年に創建された王の父の菩提寺で、仏教を学ぶ学校でもあったようです。
dsc06915_edited

ここもヒンドゥー寺院になったようです。ナーガにまたがるガルーダのあるテラスがあります。
dsc06932_edited

最も珍しいのは、カンボジアの寺院では例のない、この2階建ての建物だそうです。
dsc06947_edited

次はニャック・アポンです。外周の池の中に造られた土手の参道を進みます。
dsc06957_edited

70m角の池の真ん中、2匹の蛇が絡み合う基壇の上に中央祠堂があり、
dsc06974_edited

そばに観世音菩薩の化身:ヴァラーハ(神馬)が設置されています。
dsc06975_edited

四辺には4つの吐き口が設けられ、まわりの小池に配水されました。象の樋口です。
dsc06982_edited

一旦シェムリアップに戻り、昼食です。
dsc06993_edited

今日の昼食はタイスキです。肉、海鮮などの鍋で、最後は卵おじやでした。
dsc06996_edited

タイスキレストランの3人娘です。中国系とクメール人でしょうか。
dsc07001_edited

ホテルで一眠りした後、最後の観光 アンコールトムに行きます。

アンコール遺跡群探訪4-2 ruinas de Angkor

アンコールトムは環濠を配した3km四方の城壁に囲まれた都城であり、12世紀末クメールの覇者ジャヤヴァルマン7世によって建設されました。
左側に神々の像、右側に阿修羅像が並ぶ環濠を渡る道を進むと南大門です。
dsc07024_edited

アンコールトムの中心には仏教寺院バイヨンがあります。
dsc07065_edited

回廊の壁面には戦いの絵巻がレリーフに刻まれています。
dsc07064_edited

バイヨンには観世音菩薩を四面に配した塔が総計54もあります。dsc07096_edited

紙幣にも印刷されている最も有名な観世音菩薩像です。
dsc07093_edited

アプサラダンスのレリーフもありました。
dsc07110_edited

夕闇がせまり、北の門からバイヨンを後にしました。
dsc07115_edited

バイヨンの北には王宮前広場があり、王族達のお立ち台の壁には象や、
dsc07127_edited

ライオンとガルーダが一体化したガジャシンハが彫られています。
dsc07132_edited

さらに広場の東側の端には「綱渡りの塔」と呼ばれる塔が並んでいます。
dsc07134_edited

この西側の王宮の中には11世紀初頭のヒンドゥー教ピミアナカス寺院があります。
dsc07141_edited

ライ王のテラス(昔の火葬場?)にある閻魔大王の像です。レプリカだそうです。
dsc07149_edited

最後に民芸品店に寄りました。布に描かれた絵を買いました。
dsc07169_edited

夕食は中華料理風クメール料理でした。
dsc07173_edited

出発の2時間前、午後8時シェムリアップ飛行場に行きました。ところが雪のため飛行機が50分遅れ、空港で生ビールをさらに2杯飲んでしまいました。
dsc07174_edited

カンボジアは何とも言えないほど雰囲気の良い国で、大変癒されました。観光客は、韓国が1位、ベトナムが2位、日本が3位、中国が4位だそうですが、直ぐに中国が1位になるだろうと言っていました。

アンコール遺跡群探訪3-1 ruinas de Angkor

朝5時起きしてアンコールワットの日の出を見に行きました。すごい人出でした。
dsc06364_edited

6時50分 朝もやの中アンコールワットの右に朝日が昇ってきました。
dsc06392_edited

7時 ホテルに戻り、朝食です。今朝は麺にしました。香草が味をひき立てます。
dsc06397_edited

8時半 東に約80km離れたベンメリアに出発しました。
dsc06407_edited

街道の両側には高床式の家が並びます。
dsc06429_edited

午前10時 ベンメリアに到着 アンコールワットの試験台として建設されたそうです。
dsc06452_edited

参道周辺の地雷撤去は2007年に終ったばかりです。
dsc06451_edited

森林に浸食されており、入口も崩壊しています。
dsc06461_edited

インドラ神のレリーフにも木が食い込んでいます。
dsc06470_edited

中央祠堂は崩壊して瓦礫の山になっていました。
dsc06483_edited

回廊の天井構造はアンコールワットに引き継がれました。
dsc06493_edited

シェムリアップに戻り、昼食です。今日はフルコースのフランス料理でした。
dsc06519_edited

午睡の時間にOPのトンレサップ湖クルーズに行きました。$35でした。
dsc06547_edited

この湖は、乾季でも琵琶湖の5倍、雨季には15倍になるそうです。
dsc06582_edited

魚が豊富で、多くの水上生活者が暮らしています。dsc06583_edited

この後、シェムリアップに戻り、オールドマーケットをひやかした後、アンコールワットの見学です。

アンコール遺跡群探訪3-2 ruinas de Angkor

3時半 シェムリアップの市場オールドマーケットに寄り、おみやげを物色しました。
dsc06632_edited

午後4時いよいよアンコールワットの見学です。12世紀前半に創建されたヒンドゥー教寺院ですが、西向きに建てられているので、王様は自分のお墓にするつもりではなかったかとも言われています。環濠を渡る西参道を進みます。
dsc06646_edited

西の塔門です。塔門は3基あります。
dsc06649_edited

右の塔門の中には本来の本尊ヴィシュヌ神が祀られています。
dsc06367_edited

西の塔門の内側はデバター(女神)のギャラリーと言われています。
dsc06663_edited

西の塔門をくぐると中央祠堂が見えてきます。修理箇所には緑のネットが掛けられています。
dsc06667_edited

左の聖池越しに見るアンコールワット全景です。ここからが一番美しいです。
dsc06679_edited

第一回廊の内側、沐浴の池に面した壁に彫られたデバターです。観光客に触られて黒光りしています。
dsc06716_edited

第一回廊の外側の壁はレリーフで飾られています。南面にはこのアンコールワットを建造したスールヤヴァルマン2世と軍の行進が描かれています。
dsc06750_edited

中央祠堂の第三回廊は修復中で見学できませんでした。東に突き抜けて、東側からも中央祠堂を見て、アンコールワットを後にしました。
dsc06767_edited

夜はレストランシアターでアプサラ(天女)ダンスを堪能しました。
まず歓迎の踊りです。踊りの最後にジャスミンの花を投げて祝福します。
dsc06796_edited

次はココナッツダンスです。ココナッツを叩いて踊ります。地方の結婚式で踊られるそうです。
dsc06805_edited

水の神メカラが悪魔レアムイサウを退治し、雨季の到来を告げる話だそうです。
dsc06818_edited

漁師の踊り 村の若者達の愛を育む姿が演じられます。
dsc06823_edited

最後は宮廷舞踊アプサラダンスです。ポルポトの時代に消滅しかけたものが復活されています。
dsc06836_edited

日の出を見るために早起きし、昼寝抜きでトンレサップ湖に行き、夜はアプサラダンスを見るなど、結構くたびれました。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

Kazu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ