日々是好日

2006年にJICAのシニアボランティアとしてのパラグアイでの生活を「パラグアイ便り」として書き始めました。帰国後の2009年「日々是好日」にタイトルを変更して生活の様子を綴っています。ブログ内の記事検索は左上の「記事検索」を利用して下さい。言葉を入れれば、該当する記事が出てきます。右側のカテゴリー別アーカイブもご利用下さい。

2008年07月

友達の日 Dia del amigo

アルゼンチンより10日遅れの友達の日がやってきました。朝礼で情報科の生徒がpptで友達の映像を紹介しました。
dsc06296_edited_edited

10時からは図書室で教職員のパーティーが行われました。
dsc06298_edited

生徒同士や先生へプレゼントをあげています。矢野春香さんから「いつも写真をありがとう」とリボンで作った魚をもらいました。
dsc06302_edited

夜は、友達と「友達の日」を祝いました。

物理オリンピック

今年も高校生の物理オリンピックが行われ、今年は10人もメダルを獲得しました。物理の先生も校長先生も大喜びです。
dsc06292_edited

去年の金メダリスト矢野さんは難しいクラスに挑戦し、銅メダルでした。

Bolivia 6

帰る日が来ました。7:15のフライトなので5時起きです。
dsc07975_edited

8時過ぎにサンタクルスに到着しました。緑の平地です。
dsc07994_edited

本来なら1時間ほどの乗り継ぎだったのですが、次のアスンシオン行は15:00です。リコンファームした時に分ったので、島旅行社に頼んでサンタクルスの市内観光をしました。9月24日広場とカテドラルです。
dsc08007_edited

木造の古い街並みを大事にしているそうです。
dsc08017_edited

次に河岸に行きました。ヤシの葉で葺いた休憩所が沢山あり、週末の憩いの場所のようです。
dsc08020_edited

お昼は地元の名店「Casa del Camba」に行きました。風邪で食欲がなかったのですが、鳥のロクロで息を吹き返しました。
dsc08031_edited

AeroSur755便は本日の定刻15時に離陸しました。
dsc08044_edited

チャコを縦断し、ビジャアジェスの橋にたどり着きました。
dsc08056_edited

今回の旅行の記念品です。
dsc08059_edited

これでパラグアイに隣接する国に一応足跡を残しました。

Bolivia 5

コパカバーナの一夜が明け、部屋はティティカカ湖一色です。
dsc07931_edited

まず1570年に建てられたカテドラルを見学しました。
dsc07935_edited

セマナサンタの時などはラパスから巡礼がくるそうです。
dsc07936_edited

山の上にもキリスト像が立っています。
dsc07942_edited

みやげ物屋を物色しました。ラパスより少し高いです。
dsc07934_edited

お昼に食べたスパゲティーナポリタンです。
dsc07950_edited

昼食後コパカバーナを後にしました。
dsc07833_edited

再び湖峡を渡ります。
dsc07960_edited

雪のアンデスの山を見ながらラパスに戻りました。
dsc07962_edited

寒暖の差の激しさと乾燥から風邪をひいてしまいました。

Bolivia 4

今日はティティカカ湖への1泊2日の小旅行です。昨日よりちょっと大きなバスで出発です。
dsc07783_edited

1時間半ほどでティティカカ湖が見えてきました。
dsc07793_edited

二つの半島が接近しているテキーナ湖峡を船で渡ります。人間はモーターボート、バスは台船で渡ります。
dsc07822_edited

この旅行のベース コパカバーナの町が見えました。
dsc07830_edited

ティティカカ湖畔にたつホテルロサリオです。気持ちの良いホテルで、湖で獲れたマスの昼食をとりました。
dsc07843_edited

昼食後ボートで出発です。
dsc07852_edited

インカ帝国発祥伝説の太陽の島です。
dsc07860_edited

太陽の島から見た月の島と白銀に輝くアンデスの山々です。
dsc07878_edited

太陽の島を1時間半ほど縦走しました。
dsc07895_edited

夕刻ホテルに戻り、部屋からティティカカ湖に落ちる夕日を堪能しました。
dsc07915_edited

夜は標高3890mの夜空を楽しみましたが、期待ほどではありませんでした。

Bolivia 3

今日はラパスから西に約70kmのティワナク遺跡に行きました。ティワナク文化はプレインカの文明です。午前8時頃にホテルを出発し1時間半で遺跡に到着しました。標高は3800mです。
dsc07704_edited

遺跡にはピラミッドや神殿があり、未だ発掘中です。
dsc07706_edited

半地下神殿です。
dsc07716_edited

ポンセの石像です。
dsc07735_edited

太陽の門です。
dsc07725_edited

お昼は遺跡のそばのレストランで、セットメニュー:スープ、マスのフライ、デザートを食べました。もういいだろうということで、ビールも飲んでしまいました。
dsc07751_edited

雪を頂いたアンデスの山を見ながらラパスに戻りました。
dsc07757_edited

ラパスに帰ってから、サガルナ通りでみやげを物色しました。ペルーの産物と良く似ています。
dsc07768_edited

夜は学生広場の近くのカフェテリアで済ませました。
dsc07769_edited

ラパスは人の出が多く、大きな田舎町という感じです。

Bolivia 2

ラパスの宿はEl Drado、1泊31ドルの3ツ星ホテルで、簡素ですがバスタブもあり、好感の持てるホテルでした。朝食のパンは絶品です。
dsc07523_edited

場所も7月16日大通りの学生広場の近くで、便利な所です。
dsc07524_edited

まず、ラパスでの観光をお願いしてある島旅行社を訪れました。すごい坂に驚きました。
dsc07528_edited

代金を払い、予約を確定させた後、午前中は近くのムリリョ広場付近を散策しました。ムリリョ広場とカテードラルです。
dsc07530_edited

ムリリョ広場に面して建つ国会議事堂です。
dsc07531_edited

午後からは観光バスに乗りました。屋根のない2階建てバスです。日差しが強く、暑いくらいです。
dsc07568_edited

初めに町の南に行きました。郊外の月の谷です。
dsc07589_edited

続いて、町の中心を巡回し、最後に町を見渡せる展望台に行きました。展望台からの眺めです。
dsc07624_edited

雪を頂いたイリマニ山(6402m)もきれいでした。
dsc07631_edited

夜はペーニャの「Huari(ウアリ)」に行き、フォルクローレを楽しみました。
dsc07668_edited

標高3650m、朝少し頭が痛かったので頭痛薬を飲みました。その後は頭痛はしませんでしたが、息切れはひどいものでした。

Bolivia 1

アスンシオン発18:00、サンタクルスで乗り継ぎ、ボリビアの首都ラパスに22:30に到着しました。航空会社はボリビアのアエロスールです。
dsc07518_edited

ラパスの空港は標高4082mの世界最高所にあり、すり鉢の底にあるラパスの市街(標高3650m)まで、夜景を見ながら一方的に下っていきます。
ホテルを予約した時に、迎えのタクシーも頼めたので、深夜の到着でしたが、スムーズに安心してホテルに到着できました。

ボリビアに行ってきます

明日からボリビアに行ってきます。
首都のラパスだけですが、ティティカカ湖には行ってみるつもりです。前に飛行機から見たティティカカ湖です。
9240664e.jpg

これで一応パラグアイに隣接する国全てに行くことになります。

テレビ

最近テレビドラマを見るようになりました。
NHKの連続テレビ小説「瞳」を毎日見ています。
8423e9e9.jpg

今朝はインターネットテレビで、土曜ワイド劇場「京都殺人案内」というのを見てしまいました。
京都と小豆島、何か郷愁を誘うドラマで藤田まことの世界に引き込まれました。

ラン

ランを沢山育てている内山田ホテルのおばあちゃんからランをもらいました。見事なものです。
dsc06291_edited

部屋が華やかになりました。
先日植え替えた私のランも元気になりました。
dsc07508_edited
まだ花は望めませんが、死ぬことはないようです。

フローレンシオ Florencio

冬休みに入って1週間余が過ぎました。建設科の見学旅行からのリカバリーとアルバム作成に手間取りました。
また、10月の帰国に向けての説明を受け、書類や報告書、届けなどを整理し、一部作成に着手しました。
そんな中、6月に退職するというので描き始めていたフローレンシオの絵を完成させました。
dsc07494_edited

フローレンシオは建設科教官室の秘書的な存在で、サッカーのチケットの購入も含め、最も世話になっている一人です。首はしばらく繋がったようです。
俳優のようというコメントをいただいたので、写真も掲載します。
0ce4a8fa.jpg

当年46歳、中々良い男です。

Fiesta

JICAに長く勤められた方が勤続40周年を記念してパーティーを催されました。偶然パラグアイに来られていたシャンソン歌手が花を添えました。
dsc07487_edited

初任地がパラグアイで、奇しくもパラグアイで退任されるそうです。

建設科見学旅行2

午前6時過ぎ、イタイプダムのビジターセンターに到着
dsc07376_edited

センター内で朝食後、7時半から紹介ビデオを鑑賞
dsc07425_edited

ヘルメットを被り、特別バスでダム見学へ
dsc07386_edited

一般には入れないダム内部に向かいます。
dsc07402_edited

堤体内の発電所のコントロールルームです。
dsc07437_edited

イタイプダムでの記念写真です。
dsc07443_edited

この後、シウダデルエステの近くのモンダウの滝に行きました。JICA製の看板がありました。整備をしたのかと思ったら、単に説明看板を建てただけだそうです。
dsc07464_edited

モンダウの滝です。ミニイグアスの滝です。
dsc07472_edited

午後3時にシウダデルエステを発ち、アスンシオンへの帰途につきました。夕刻7時に街道のチーパ屋で軽食をとりました。
dsc07483_edited

定刻9時より少し前に学校に帰着しました。この2日間1000km以上のバス旅行、日本では考えられないことですが、1人の運転手さんが行いました。乗っているだけでも大変なのにすごいものと感心すべきか、事故がなくて良かったと胸を撫で下ろすべきか迷うところです。
dsc07324_edited

個人ではできない体験をし、体力の確認にもなりました。

建設科見学旅行1

2年間居て初めての建設科の見学旅行です。まずアスンシオンから南東365kmのエンカルナシオンに行き、ジャシレタダム湖の水位上昇による補償住宅の建設事業を見学します。そして280km北上してシウダデルエステ近くのイタイプダムを見学して、西へ330kmのアスンシオンに戻ってくる、計1000kmの旅行です。これをバス車中泊2泊2日で行います。
dsc07484_edited

午前0時に出発です。旅行の安全のお祈りもしました。
dsc07273_edited

午前6時 街道沿いのチーパ(パン)屋で朝食です。
dsc07276_edited

午前8時 補償建設事業の現場に到着しました。
dsc07277_edited

さらに河岸の現場に行き、説明を受けました。
dsc07299_edited

エンカルナシオンのスーパーマーケットの食堂で昼食をとった後、市内見学に出かけました。町の中心のアルマス広場とロシア教会です。
dsc07328_edited

パラナ河の河岸まで歩きました。対岸のアルゼンチン・ポサダスの街並みです。
dsc07339_edited

夕刻 エンカルナシオンの国立工業高校を訪問し、生徒達はサッカーで交流しました。ここには同期のSVがいますが、アスンシオンに行って不在でした。エンカルナシオンの高校生です。
dsc07353_edited

校長先生から色々なレストランの紹介を受け、夕食は自由行動になりました。私は先生達とアサードを食べました。
dsc07369_edited

夜9時には夕食は終りましたが、出発が12時なので、アルマス広場で時間を潰しました。
dsc07370_edited

バスでの2泊目です。

サンファンの祭

学校でサンファンの祭が行われました。サンファンとは聖ヨハネのことです。校庭に屋台が沢山でました。
dsc07271_edited

24時に見学旅行に出かけるので、23時過ぎに来たらまだやっていました。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

Kazu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ