日々是好日

2006年にJICAのシニアボランティアとしてのパラグアイでの生活を「パラグアイ便り」として書き始めました。帰国後の2009年「日々是好日」にタイトルを変更して生活の様子を綴っています。ブログ内の記事検索は左上の「記事検索」を利用して下さい。言葉を入れれば、該当する記事が出てきます。右側のカテゴリー別アーカイブもご利用下さい。

2007年07月

友達の日 Dia del amigo

今朝、学校に行ったら、ファビアン先生が校門で飴を配っていました。以前、禁煙キャンペーンの飴を配っていたので、またそれかと思いました。
ところが、付いている紙の文を読んだら、違うようです。
朝礼で校長先生がamigo(友達)…amigoと言っているので、訊いてみたら、今日はパラグアイでは友達の日なのだそうです。友人同士でプレゼントを交換したりしています。
dsc03854_edited

飴に付いていた紙には、「友人や敵がいるのは普通であるが、真の友人を持つことは金では買えない天の恵みである」友達の日おめでとう!と書いてありました。
学校だけでなく、一般的にもプレゼントを交換したりするようです。スペイン語の先生が世界的なものだというので、調べてみたら、人類が月に到達した1969年7/20にアルゼンチンでフェブラッソという人が友人1000人に手紙を出したのが始まりのようです。勿論世界的なものではなく、しかもアルゼンチンでは7/20なのに、どうして10日ずれているのか分りませんが、中々面白い習慣です。もっとも、アルゼンチンでは当日通信マヒが起きたり、漏れなく友達に挨拶しないと、反って仲が悪くなるというような弊害も出ているようです。

ニャンドゥティ nanduti

ニャンドゥティは手編みのレースで、パラグアイを代表する民芸品です。
昔、婚約者へのプレゼントを探しに森に行った若者が死に、その婚約者が彼の遺骨に蜘蛛が美しい巣を張る様子を見て、織り始めたという言い伝えがあるそうです。
逗留している内山田のフロントでニャンドゥティを扱い始めたので、少し購入しました。
dsc03852_edited

dsc03853_edited

緻密で美しいものです。

最低気温

アスンシオンの冬はおよそ1週間おきに寒さがやってきます。
今週は寒い週で、今朝はこの冬最低の2.6℃を記録しました。
dsc03848_edited

しかし、日差しは確実に強くなっており、日が昇ると気温が上り、20℃と過ごし易くなっています。

道産子バザー

ハマナスセンターで道産子バザーが開かれました。
dsc05209_edited

大使御夫妻も来場され、我らの手打ちそばの実演を御覧になり、食されました。
dsc05218_edited

そばは残念ながら私の打ったものではありませんでしたが、給仕を致しました。

そば打ち教室6

今日はうどんの2回目で、迅速に作る方法を教わりました。講師は別のSVです。作り始めてから1時間で食べ終えることができます。相違は、生地を寝かせないこと、足で踏む代わりに餅つきのように棒で突くことです。
dsc05206_edited

そば打ち教室の状況です。楽しくやっています。
dsc05208_edited

明日は道産子バザーでそば打ちの実演販売をします。

世界ウルルン滞在記

今度の日曜日TBSの「世界ウルルン滞在記」という番組でパラグアイが紹介されるそうです。
ついこの間撮影隊が来ていたので、最近のパラグアイの様子がご覧になれると思います。
7月22日夜10時からの1時間番組だそうです。日本にいる方は是非ご覧下さい。

EXPO

アスンシオンの郊外でEXPOが開催されています。テレビで盛んに宣伝しています。
同宿の皆さんが行ってきたというので、今日行ってきました。
dsc05180_edited

トヨタや三菱など日本の会社も出店しています。
dsc05203_edited

珍しいのは牛や羊も出品されていることです。
dsc05192_edited

EXPOと言えばやっぱり美人のコンパニオンです。
dsc05204_edited

バスで約30分(往復100円)、入場料240円でした。

在外選挙

先日、在外選挙制度に基づく在外選挙人証が届きました。
dsc03846_edited

参議院議員の選挙が公示されたので、本日、日本大使館に投票に行ってきました。
dsc05178_edited

今回から比例代表だけでなく選挙区にも投票できるようになりました。

そば打ち教室5

今日は手打ちうどんに挑戦です。
中力粉がないので、薄力粉と強力粉を混ぜて使いました。袋の表示が000と0000なのですが、どちらが薄力粉なのか、先生も分らないとのことでした。
うどんは弾力があり、伸ばすのが大変でした。
dsc03845_edited

歯応えのある手打ちうどんを食べることができました。

Santiago 5

帰る日がきました。雨が降っていました。サンチャゴ空港です。
dsc03835_edited

サンチャゴ発13:30、アスンシオン着15:50の予定でした。
dsc03833_edited

ところが、1時間半遅れ、離陸は15時でした。
dsc03839_edited

アンデスの山にも雲がかかり、良く見えませんでした。
dsc03840_edited

お土産はチリ名産のラピスラズリです。
dsc03841_edited

Santiago 4

標高880m(市街との標高差288m)のサン・クリストバルの丘に登りました。頂上には白亜のマリア像が建っています。
dsc03760_edited

周辺は700ヘクタールの公園になっています。
dsc03762_edited

初めに動物園に行きました。かなり沢山の動物がいました。
dsc03769_edited

頂上に向うフニクラ(ケーブルカー)の駅です。
dsc03763_edited

フニクラからの眺めです。
dsc03809_edited

展望台からの眺めです。黒い三角がサンタルシアの丘です。
dsc03811_edited

マリア像です。高さ14m、総重量40t、1908年完成だそうです。
dsc03819_edited

ロープウエイで新市街の方に向いました。
dsc03830_edited

ロープウエイから見た新市街です。
dsc03831_edited

旧市街に戻り、買物をしました。

Santiago 3

世界遺産の町バルパライソ(天国の谷)に出かけました。
サンチャゴから120kmで高速バスで行きます。
dsc03696_edited

片側2車線の立派な高速道路で、約2時間で到着です。
dsc03698_edited

国会議事堂です。1991年に移ってきたそうです。
dsc03705_edited

丘の上に建つ家々です。
dsc03709_edited

アセンソールというケーブルカーで登ります。
dsc03712_edited

丘の上からの眺めです。ここは漁業ばかりでなく、サンチャゴの貿易港であり、海軍の施設もあります。
dsc03714_edited

ソトマヨール広場と海軍総司令部です。
dsc03736_edited

思ったより暖かく、港内遊覧の船に乗りました。
dsc03715_edited

船からの眺めです。丘の上まで家がびっしりと並んでいます。
dsc03725_edited

電車でビーニャデルマルに寄って、帰りました。

Santiago 2

今日は市内見物です。TVでブエノスアイレスで雪が降ったと伝えていましたが、サンチャゴでも道端の水溜が凍っていました。
アンデスの山が見えました。川は結構急流です。
dsc03612_edited

初めに中央市場(Mercado Central)に行きました。
dsc03614_edited

魚屋です。魚市場のにおいがしました。
dsc03617_edited

スープ皿一杯のうに(Erizo)を食べました。醤油やわさびも置いてありましたが、初めは何も付けずに、次はチリ流にたまねぎとコリアンダーのみじん切りを薬味にし、レモンを絞って食べました。美味しかったです。1900円でした。
dsc03623_edited

旧市街(Centro)の中心に位置するアルマス広場(Plaza de Armas)にあるモニュメントです。
dsc03641_edited

アルマス広場に面して建つ大聖堂(Catedral)です。
dsc03630_edited

大統領府のモネダ宮殿(Palacio de Moneda)です。Monedaはスペイン語でお金、元は造幣局で、イタリアの有名な建築家の作品だそうです。着工から21年、1805年に完成しています。
dsc03646_edited

夕日に染まるアンデスの山々です。丘に3回登りました。
dsc03658_edited

夜はレストランシアターで民族ショーを楽しみました。
dsc03672_edited

帰館は11時をまわっていました。

Santiago 1

冬休みを利用してチリの首都サンチャゴに行ってきました。
アスンシオンは小雨で、気温13℃、寒い週が始まりそうです。アスンシオン空港です。
dsc00993_edited

アスンシオン発10:10、サンチャゴ着12:50、2時間40分の飛行です。サンチャゴの方がかなり西ですが、時差はありません。ずーと雲の中でしたが、チリに近付くと雲が切れてきました。
dsc03555_edited

雪を頂いたアンデスの山々です。
dsc03561_edited

サンチャゴ空港に到着です。晴れていました。
dsc03565_edited

早速サンタルシア(Cerro Santa Lucia)の丘に登りました。スペイン人が築いた城砦です。
dsc03595_edited

高さ70mの頂上には展望台が設けられています。
dsc03590_edited

展望台からの眺めです。アンデスの山は見えませんでした。
dsc03585_edited

宿泊したホテルMontecarloです。丘のすぐ下にあります。
dsc03599_edited

夜は日本料理店「金太郎」に行って、さしみと日本酒を楽しみました。
dsc03600_edited

そば打ち教室4

今日で5回目のそば打ち教室です。今日は日系人の作ったイグアスのそば粉に挑戦です。色が少し茶色で、ふるいにかけても全然殻がありません。全部粉砕されて、混入されているようです。
粉体量の半分の水量で一応そばにできましたが、何となくぼそぼそで、ゆでると折れる傾向にありました。
そば打ちで最も重要なのは、水と合せた後の押しの工程だそうです。練鉢のへりを使い、掌で生地を伸し、粘りが出るまで行います。これが出来ていれば、その後の練りが多少良くなくても大丈夫だそうです。
dsc05117_edited

学校は7/22まで冬休みになりました。月曜日からチリのサンチャゴに行ってきます。

チャコ2 Chaco2

宿泊したのはLaguna Capitan(キャプテンの潟)という所です。
dsc03485_edited

研修所みたいな施設でした。朝食付で1泊1000円です。
dsc03480

宿泊した部屋です。暑くてクーラーをつけて寝ました。
dsc03483_edited

潟が干上がって塩湖のようになっていました。
dsc03479_edited

今日の訪問先はNeulandのドイツ人入植地です。予定より遅れたら、まず「時は金なり」と説教されました。
dsc03502_edited

1947年に入植したそうで、ゴマとピーナツの工場を見学後、教会で乳製品なども試食させてくれました。
dsc03516_edited

チャコの主要な都市であるフィラデルフィア(アスンシオンから470km)のモニュメントで記念撮影をしました。
dsc03528_edited

チャコのメノニータス(キリスト教徒)が作る乳製品はアスンシオンに広く出回っています。牛は白い牛よりも、赤や黒が多く見られました。
dsc03490_edited

帰りに野焼きを見ました。新しい牧草のためのようです。
dsc03536_edited

チャコに入植したドイツ人のしっかりした様を実感しました。なお、ドイツ人のスペイン語ははっきりしていて、分りやすかったです。

チャコ1 Chaco1

パラグアイは南北に流れるパラグアイ河によって二分されています。そのパラグアイ河の西半分はチャコ地方と呼ばれています。自然環境が厳しく、人口が少ない半面、豊かな自然が残っていると言われています。また、ドイツ系移民が頑張っている所としても知られています。
学校の化学科の生徒達とそのチャコに行ってきました。4/20のイタイプダムに続いて2回目です。例によって午前0時に出発です。
dsc03416_edited

時間調整し、夜明前にアスンシオンから270kmのPozo Coloradoに到着し、ガソリンスタンドで朝食を取りました。
dsc03418_edited

まず、初めに農業高校を訪問しました。ミルクコーヒーとクッキー、踊りで歓迎してくれました。
dsc03438_edited

お返しに歌を歌い、ディスコダンスも披露しました。
dsc03447_edited

私服で訪れた首都の高校三年生を唖然と眺めていました。
dsc03450_edited

次にLoma Plataを訪れました。メノニータスというキリスト教徒が1925年に入植した所です。
dsc03465_edited

乳製品の工場での記念写真です。
dsc03463_edited

牛乳の箱詰工場です。
dsc03467_edited

この後、バスが故障し、宿泊地に到着したのは11時を過ぎていました。
dsc03475_edited

送別会 Despedida

昨晩、土木建設科の先生達によるへーネス先生の送別会が行われました。
当初はゴロー先生の家で行う予定でしたが、結局へーネス先生の家で行われました。
6人の先生が集り、いつもアサードをやってくれるマルティネスさんも参加しました。
dsc05174_edited

先生達は記念の盾を贈呈し、私はへーネス先生の肖像画を贈呈しました。
dsc03410_edited

いつものように、帰宅したのは午前2時でした。しかし、驚いたことに、今朝、先生方は全員7時に登校してきました。
今晩から、化学科の生徒達とチャコへ2泊2日の遠足に行ってきます。

主任誕生

土木建設科では主任のへーネス先生が退職したので、我がカウンターパートのサンチェス先生が主任に昇格しました。
早速教官室の模様替えを行い、変化をアピールしています。
dsc05168_edited

この学校では主任だけが毎日来て、主任以外の先生は時間講師のように授業の時しか学校に来ず、机もありません。サンチェス先生も今までは月曜は来なかったのですが、今日は朝7時に来て、朝礼にも参加しました。

70年誌

昨日「パラグアイ日本人移住70年誌」出版記念祝賀会が開催されました。
dsc05151_edited

日系の方々はもとより、大使館、JICAパラグアイ事務所などから大勢の人が集り、出版をお祝いしました。
dsc05159_edited

70年誌は、パラグアイ日本人会連合会が5年の歳月をかけ、全ページにカラー写真を配した500頁に及ぶ大作です。
dsc03411_edited

1冊購入したので、じっくり読ませていただきます。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

Kazu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ