日々是好日

2006年にJICAのシニアボランティアとしてのパラグアイでの生活を「パラグアイ便り」として書き始めました。帰国後の2009年「日々是好日」にタイトルを変更して生活の様子を綴っています。ブログ内の記事検索は左上の「記事検索」を利用して下さい。言葉を入れれば、該当する記事が出てきます。右側のカテゴリー別アーカイブもご利用下さい。

洗足池の桜Flores de cerezo

洗足池の桜も満開となっていましたが、雨にも負けずまだ散り始めていません。
dsc04745

平日で閑散としていましたが、週末には多くの人で賑わうでしょう。

東工大の桜 Flores de cerezo

いつもは少し遅れて咲く東工大の桜も今年は近隣の桜と同時に満開です。
dsc04718__edited

スロープの桜です。今年は種々の桜が一遍に咲き見事な眺めです。
dsc04723__edited
2日続いた雨も上がり、27日は晴れの卒業式だそうです。

吞川緑道の桜Flores de cerezo

都立大学駅付近の吞川緑道の桜も満開です。
img_20230324_104759_edited


円融寺の桜 Flores de cerezo

今年は各所の桜、各種の桜が一遍に咲き出しました。まず円融寺のソメイヨシノです。
円融寺の桜_edited

再開したラジオ体操には4日連続で行っています。

卒業式ceremonia de graduación

大岡山小学校の卒業式が行われ町会長代理で参列しました。
大岡山小卒業式_edited

3クラス110名、全員参加の「門出の言葉」がよかったです。

立会川の桜 Flores de cerezo

例年通り、この辺では1番早く立会川緑道のソメイヨシノが満開になりました。
img_20230322_165000_edited

ただ今年は円融寺のサクラもすぐ後に続いています。

ラジオ体操 gimnasia de radio

脚の具合が少し良くなったので円融寺までラジオ体操に行ってきました。
img_20230321_063304_edited

半年振りですが私の場所は残っていました。皆の歓迎を受けました。

洗足池の桜Flores de cerezo

ソメイヨシノはマダマダで早咲きのサクラがちらほら咲いていました。
洗足池桜


街に咲く花Flores en la calle

春の日差しの下、きれいなアネモネが咲いていました。
dsc00222_edited


街に咲く花Flores en la calle

ユキヤナギとオタフクナンテンの共演
dsc00216


卒業式ceremonia de graduación

目黒八中の卒業式が行われ評議員として参列しました。合唱を取り入れたよい式でした。
八中卒業式_edited

女子生徒の涙ながらの別れの言葉に皆もらい泣きし、涙、涙の卒業式でした。

碑文谷八幡宮の桜Cerezo

植替えられた参道の桜は幼木ながら「越の彼岸」の名の通りもう咲いています。
dsc00209


桜開花 Flor de cerezo

東京の桜の開花宣言は一昨日でしたが、立会川緑道の桜はもう3分咲きです。
立会川桜_edited


葬儀funeral

義母が亡くなりました。享年93歳、100歳まで生きると思っていたのに残念です。
葬儀


水色の家casa azul claro

妻が大学生の時に下宿していた家がドラマ化され、好評だったのでテレビで明日3/15再放送されることになりました。
水色の家
古い西洋館のちょっといい話です。

街に咲く花Flores en la calle

もう白木蓮の花が咲いていました。
dsc00205__edited


街に咲く花 Flores en la calle

沈丁花の花が街のあちこちで咲いています。
沈丁花_edited

ほのかにただようあの香りは忘れてしまいました。

街に咲く花 Flores en la calle

近所のお宅でツバキが咲いています。このツバキの赤は格別です。
dsc00206_


街に咲く花 Flores en la calle

路地の生垣に白い粉雪にような花が咲いていました。グーグルレンズで調べたらハーデンベルギアと出ました。
ハーデンベルギア_edited

オーストラリア原産の蔓性植物で和名はコマチフジ、普通は藤色のようです。

街に咲く花 Flores en la calle

大岡山駅ロータリーに咲く桜です。
駅前桜_edited

今日は駅まで往復歩きで中国式整体に行ってきました。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

Kazu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ